1号2号、そろって夕食中に

寝てしまいました @18:45


オワタ\(^o^)/


この時間に寝たら「遅い昼寝」の

くくりみたいになって、

絶対に22時頃に起きてまうネガティブ



魚しっぽ魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨宇宙人くん



さて。

開き直ってゆっくりブログでも

書くことにします。



夏休みが終わり、今週から1号ニコニコだけ

5連勤 もとい 5日連続登園、土日休みの

サイクルに突入しました。


年度の途中から降園時間がガラリと

変わるわ、日によってそれも変わるわで

毎日同じ園児・保護者と顔を合わせる

というシチュエーションに

今のところ、恵まれていませんショボーン


必須ではないと思いつつ、

同じ年齢の子どもがいる、という

共通項をもった人と新しい人脈を

作りたい気持ちが湧いている次第。


人脈作り、というと語弊があるな。


私自身が、新しいコミュニティで

生きてみたいのかも。


大人になって越してきたこの田舎で

職場の外にうまいこと居場所を作れずに

来てしまって、マジで今、

子どもを通じた数カ所でしか、

社会と接点がない泣き笑い

(大学からの友人も全員出身県が

違うから、誕生日と年賀状で近況報告

する程度の、そばより細長い付き合い)



昨日、ようやく同じ3歳児クラスの

男の子ママ2人とお迎えの時に遭遇でき

たので、こんにちは、と声はかけたものの。


2人ともこの4月から入園した

「幼稚園児ママ」同士として完全に

関係を構築していたようで、

挨拶は返してくれたものの、

こちらとは本当に一言だけで、子どもを

サッカークラブに入れるかどうかの

話で盛り上がり出しちゃいました煽り


THE  蚊帳の外笑い泣き


「へー、サッカーですか目なんて言う

クラブですか??」

・・・無理!ドクロ

1号にサッカーやらせようと考えたことも

無いのに、首、突っ込みきれませんでした汗



9:00〜14:00で登園(送迎)している

親子はかなり少数派。


たった1度スルーされたからって

すぐに撤退せず、機会があれば

良い天気ですねからまた声をかけて

みた方が良いかな。


たまに「ママ友なんて面倒くさいし

必要ない」というフレーズを

ネット経由で目にすることもあるけど、

それも経験したからわかることやしな真顔


3号が一時預かりを利用できる

時期が来たら、私自身の習い事を

探そうかな。。。


2号起きた\(^o^)/


とりあえず日付超える前に

眠れる可能性が出てきた。ありがたい(終)