火曜日に乳幼児、日付越え就寝という
大失敗をやらかしたので、1人感想戦
すずもん初段、今回の最大の敗因は?
昼寝をしない状態で
午後に水遊びさせたことっすかね
というわけで、さっそく反省を活かして
みました。
今日は、1号認定(保育区分)の1号(娘)
が指定登園日で9:00〜14:00不在。
体力がついてきて、家では絶対に
12:00〜15:00頃のkidsプライムタイムに
寝ない2号の昼寝を、何とかそこに
収めよう!!
午前中にしっかり疲れさせようと
10:00から10:30過ぎまで、マンツーマン
風呂場で水遊び。
泳ぐほど広いわけではないし
そもそも顔を水につけることもできない
2号を、あの手この手で笑わせ、
バチャバチャさせ
12:30寝かしつけ成功![]()
昼寝をしていない状態で回収した1号を
寝かせないよう、うんこドリルや
録画、ブロックなどなど駆使して
今日はめでたく
3人そろって21:00就寝
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて。
上記の通り、子どもたちが早々に
寝てくれたので、少し片付けてこれを
書いているわけだけど、
2号の寝かしつけの時に、未だに不可欠な
儀式、乳いじり![]()
これ、何とか辞めさせたいなと思いながら
数ヶ月が経過した、私の中の
結構大きな課題。
3号の妊娠がわかった段階で
ゴックンの意味での卒乳にトライしたのだけど
どうにもまぁ寝てくれない
。
1号の時はほぼほぼミルクで育てたので
いつの間にか、という具合だった
(当時はそれを悲しい別れだと思ったりも
したのだけど)
さて、完全母乳、添い乳じゃないと
眠れない子に育ててしまった(第一の
躓き)のをどう挽回させようか、
頭を働かせようにも、悪阻でとにかく
休みたい身・・・
泣き喚く子供を抱っこで1時間
体調が回復するまではペンディングで!
(第二の躓き)
よっしゃ、ご飯が美味しくなってきたぞ!
家のことも何とか回せるようになったぞ!
(悪阻終息)
ほんじゃ、断乳に向けて頑張るぞ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
仕事・お迎えコール・病院と薬局めぐり
・目立ち始めた水垢、ほこり
はい第三の躓き
後期に突入する直前に、どうにかこうにか
気合を入れて断乳に半分成功。
飲まなくなったけど、パジャマにそっと
手を差し込んで寝るように![]()
思い返せばそう、断乳してしばらくは
手をあてがう程度でしかなかったから、
子宮収縮だ切迫早産だ、なんて
心配せずに放置できたんだけど、
3号の出産を終えて退院してから
点P(と書いてテッペンofお乳)への
お触りの仕様が激変![]()
まず、日中も抱っこのタイミングで
服の中に手を突っ込もうとする。
園に迎えに行って、保育士から
「今日の2号君」情報を聞いている間も
ゴソゴソ![]()
ポーカーフェイスを保ったまま
ノールックで手を引き抜く、
入れ直そうと伸びてくる手を押さえる、
が常態化。
そんで。
不機嫌な時、眠たい時は、ぎゅーと摘む。
これが痛いし不快![]()
![]()
コンディションによってはパッドに
吸われずに垂れた母newで、シャツが
ぬれる始末![]()
触ってるお主も不快でしょうに![]()
吸わせないことに関しては、点Pに
苦味のあるシロップか何かを塗る、と
いう方法もあるらしいけど、
現状それは使えない。
点Pを囲むように怖いイラストを描くとか
絆創膏を貼る、というのも聞くけど
2号も最早ノールックで、とにかく
摘めればOKらしいから、試すだけ損![]()
下に、文字通り乳児
がいるので
2号の寝かしつけだけにかまけて
いられない、という言い訳でもって
断触できずに今日も今日とて、
早く寝てもらうために触らせてしまいました。
あーーー
3号の存在を言い訳に使ってたら
年単位で不可能ってことになるよなぁ![]()
どうしたものか

