未就園児持ちの神 NHK(※個人の感想です)

と日テレのコラボ期間で

チコちゃんやシュッシュのような

キャラクターが、思いがけず大人のいじりを

受けている場面に遭遇してはソワソワして

います。

あんまりキム兄って言わないで魂が抜ける

5歳プラス55歳とか

リアルに考えちゃうと笑えない不安



昨日は妊婦健診でした。

珍しく、常勤の先生が1人もおらず

外部の先生1人体制の診察日。

受付に1ヶ月の医師の担当カレンダーが

貼り出されていてわかってはいたけど、

やっぱ曜日間違えたなぁ昇天

すんごい可愛らしい小柄な先生で、

眼福ではあったけど、声小さい✖️あんまり

患者の方見ないタイプでした。



実は検診前に1号2号をこども園に託し

一度家に帰ってお手洗いに行った時に

NHKよりも物理的に必需品な

◯漏れパッドに、割とフレッシュな

血液が少しだけ付いていて滝汗


過去2回の妊娠では一度も経験したことの

ない事態に、動揺しながらの受診。

前回の検診で「がんの方は今回は

精密検査の必要なし(異常なし)」と

言われていたものの、asc-usで疑心暗鬼に

なっている私、まさかがんの症状としての

出血じゃないよな、と思ってみたり。

はたまた、「妊娠後期 出血」で

検索した結果の代表格:胎盤剥離による

緊急事態なのではないか、と

ちょっと怯えたり。


そんな訳で、正直糖負荷検査の結果が

どうとかはどうでも良い、くらいの

関心の配分で、検診で提出する補助券の

「相談したいこと」の欄に大慌てで

今朝少量の出血がありましたと書き込んで

いたのですが。


内診して、まだ少し血液が残ってるから

拭いておきます、と処置はされたものの

出血の原因はハッキリしなかった、

と小さな小さな声で言われたのみ。

出血量が増えたら連絡して、だそうです。

(聞き取りづらくて2回聞き返した結果)

子宮口は相変わらずガッチリclose

そこは心配ないとのことで。


まぁまぁあることなの?


すごくモヤモヤしたけど、

薬も過ごし方の指示もなく、

その件に関してはおしまい。


今ひとつ不安が解消されない状態で

さらに乗っかってきたのが


・33週 推定体重まさかの2600g強

(前回からの成長ペースの速さよポーン


・逆子に戻ってるチーン


この時期ならまだもう少しだけ

スペースが残ってるから、体の向きを

変えてくれる可能性はあります、と

励まされたけど、推定体重にあまり誤差が

なかったとしたら、これもう1号の

出生体重とあんまり変わらない大きさだから

無理じゃない?

本当に回ってくれるかねあせる

(ちなみに糖代謝に関しては基準値の

真ん中らへんで問題はなかったそう。

最早どうでも良いけど)←


とりあえず、昨日は検診後、大人しく

過ごしてみたものの、お手洗いに

行くたび、パッドさんに茶色く酸化した

血がちょびっとずつ付いてました。


めっちゃ嫌ネガティブ

(変な終わり方)

正直しばらく家から出ずに極力寝て

いたいけど、もう少ししたら1号2号を

起こして出勤しなきゃです