もう考えることを放棄したい月曜。
2号の鼻水と咳が「相変わらず」過ぎて
寝起きも非常に機嫌が悪いため、
こりゃ無理やりこども園に放り込んでも
早々にお迎えコールだな
と経験則が特大アラーム。
申し訳なくて消えたくなるけど、
まぁそういうわけにもいかないので
職場に連絡を入れ、子供達を病院へ。
1号がうちにやって来てからもうそこそこの
年数だし、体調不良で病院に連れて
行くのも、30回じゃ効かないくらいだと
思うけど、未だに悩むのが
小児科に行くべきか 耳鼻科に行くべきか
それが問題だ
・・・クオリティの低すぎる
シェイクスピアのパロディ![]()
冗談はさておき、正解がよくわからない。
メリットと1番気になる症状で
使い分けをしているつもりなのだけど。
小児科の利点(かかりつけに関して)
・家から近い
・職場と家の中間地点にある
・年齢層が絞られている分、待ち時間が
短い
・耳鼻科よりアットホーム
耳鼻科の利点
・小児科より遅くまで開いている
・門前薬局までの距離が近い
・中耳炎への移行がないか確認してもらえる
・気持ち、処方薬のバリエーションが
多い
こんな調子なので、基本は小児科に
行くのだけど、今回はちょっと判断を
ミスった模様![]()
2号、中耳炎なう
やってまったなぁ![]()
この週末の「5割り増し甘えた」と
不機嫌ちゃんは、耳が痛かったせいなのね![]()
耳、全然触ったりしていなかったから
すっかり風邪→中耳炎という悪化パターン
の存在に気づかなかったわ。
難しいな、、、
ちょっとまた後で、他のママさんが
どうしてるか検索してみよっと。
とりあえず、クラバモックスさんで
下痢しないことを祈る![]()
