りんご病疑惑は晴れたものの、2号の鼻風邪は
影響力が強いようで、水曜あたりから
1号と私もズルズル、コホコホ![]()
![]()
発熱や頭痛がなくて、動けるには動けるけど
鼻がバカになっちゃうと、どうにも頭の
働きも鈍るし、料理の味付けにも困る。
(几帳面ではないので、基本調味料は
目分量と比率で何となくやっているタイプ)
このご時世、買い物に行った先で咳き込み
スイッチが入ると、周りからの目も
非常に気になります。![]()
が、妊娠中の今、1番困ってるのは
にょ◯漏れ![]()
伏せても充分、オシモ感が出てしまってるけど
多分メジャーな妊娠トラブルだろうから、
自粛せずつづってしまうことにする。
職場のお手洗いで、「替えのシートを
忘れた」と気づいた時のプチ絶望よ。。。
1号を妊娠している時は妊娠数ヶ月前まで
社会人サークルでコーラスをやっていて
ハードではないけど少しだけ腹筋を鍛えて
いたおかげか、臨月までこのトラブルに
悩まされることはなかったのだけど。
まぁとにかく今回の妊娠は結構序盤から
一大事。
汚いけど、悪阻中にトイレに駆け込んで
上から出す拍子に・・・ということも
しばしばあって![]()
サニタリー系の購入費が、妊娠前より
かえって嵩んでおります![]()
2号の妊娠時も後期が近づいた頃から
ちょくちょくあったものの、出産を
終えてからは解放されました。
がしかーし
腰回りの筋力(筋肉量)は確実に
右肩下がりだろうし、今回は多分、手を
打たないことには産後からシームレスに
「年齢的なもの」に移行しそう![]()
withコロナ 的に漏れと共存していかなきゃ
いけなくなりそうなロクでもない予感が。
産後のケアで、仰向け立膝でやる運動、
お腹が膨らみ始めたこのタイミングで
トライしてみても良いものなのかしら?
今週の妊婦健診で、医療ミス疑惑の
殿方ドクター以外に当たれば、聞いてみよう
と思う。