こんにちは。
日本式薬膳体質改善コーチの
カガワ ミユキです。


最近、こんな事がありました

 


その方は、
健康に関する知識が豊富で
自分でいろいろ試される方でした


ある方から
玄米食と自然塩がいいと聞き

早速
主食を玄米に変え
そして
普段より濃い味付けにした上に

梅醤番茶を飲むようにしたところ

どんどん便通が悪くなり

今までになかったくらいの
激しいお腹の張りと便秘で

「なんとかしてほしい!」
とご連絡をいただきました

 

 



中医学の世界では、
ひとことに
「便秘」といっても
原因はいろいろあり

その原因を考えることから始めます

この方からのご連絡も
「便秘なので何を食べればいいですか?」

という内容だったのを

いろいろヒアリングした結果

玄米食と濃い目の味付けという話が
でてきたんですね

ですから、
便秘が始まったのが

玄米食と濃い目の味にした

頃からじゃないですか

と聞きました





「そんな気がする」とのことでしたが、


今までと違う身体の変化があったとき

そこには
なにかしらの原因があるはずなんですね


玄米は、
白米に比べて食物繊維や栄養素が豊富ですから
おなかの張りやもたれる感じがしないなら
美味しく召し上がればいいのです。

でも、中には
豊富な食物繊維が
消化に負担をかけてしまい
栄養素が十分吸収できずに排泄されたり
便秘の原因になっている
こともあるのです

また、
自然塩はミネラルが豊富で
もちろんすぐれた調味料なのですが

急に濃い味付けにした場合
吸収をする際には
水分を必要としますから

水分をあまりとっていない場合
排泄がスムースにいかなくなる

そんなこともあるのです

ですから、
この方へは


まず
玄米を白米に戻して
身体の状態を比較すること

また、
味付けは普段通りにすること

をアドバイスしました


そして、
白米はお粥などにして
よく噛んで食べることも
おススメしました。


また、口の中と舌先に
口内炎もできたとのことで
胃腸の働きが悪くなった結果


胃腸のあたりに
熱をこもらせている可能性も感じられ

バナナ・ヨーグルト・黒ごま
白きくらげ

なども、すこしずつよく噛んで
召し上がるようにお伝えしました


結果、
すぐに便秘が解消し
お腹の張りもとれた

との報告もいただけ


こちらとしても
ほっと一安心
といったところです


このように
世の中にはいろんな養生法がありますが

何かを始めて

よくない変化があったとき
続けているのに、変化がわかりにくいとき


そんな時には
いったんやめてみるという
選択も必要です


一人ひとり顔が異なるように

身体の状態も異なります

 

そして

不調を感じた場合の原因も

人によって違うことがあるのです

 

ですから

身体にいい

健康維持に役立つ

食べ物といっても

 

その人によって

必要なものは違っていたり

するんです

 

ですから

薬膳で、一番重要視することは

 

その人によって必要かどうかということ

 

 

身体にいいという食べ物が

よくブームになりますが

 

本当にその食べ物が

自分にとって必要か

 

なにかを選ぶ際には

そんな視点をもたれるといいですよ!

 

日本式薬膳ライン公式アカウント

体質チェックができるよ!
↓↓↓↓↓

友だち追加