もうね、ドツボすぎてどうしましょ(((^-^)))曲はもちろんだけど、PVもブックレットも素敵すぎる(*´д`*)
◆「糜爛」
最初の高笑い的なのが好き(*´д`)あびすのPVの最初の音のなのかな?
これがSEになるのかね?かっこいいだろうなあ…
◆「桜の雨」
デジタルっぽい音から切り替わるのがかっこいい!!
歌詞が切ないね…悲恋系の曲かしら。鋲ちゃんの優しい声がすごく活かされてると思った(`・ω・´)
◆「The Abyss」
これも悲恋なんだね。というか禁断の愛?
デスボと透き通った声のバランスが好きっ!!さすが表題曲って感じですな(`・ω・´)
◆「DIE・KILKER・DEAD」
フォロワーさん言わく、「大嫌いで」とかけているらしい。大嫌いで大好きだからヤッちゃいたいってことですね(*゚Д゚)ンマッ
「ヤッちゃいたい」の狂った感じが好き(*´д`)君もちょーだいアレもちょーだいとかやばい\(^q^)/
◆「ヒガン花」
「ヒガン花」~「daring driver」の流れが好き!鋲ちゃんの気持ちが前向きになっていく様子が表れてると思った(´;ω;`)
しにたいと思ったけどやっぱり生きたいって歌詞が胸に刺さったよ。「現世を何も大事にしないで 来世は期待出来るなんて...憐れ」のところが特に。
◆「BRAINSTORM」
何回も主張してるけど、本当ーに大好きです。ライブでまた聞きたいなあ…
◆「daring driver」
daringは「大胆な」。イントロのドラムとギターかっこよすぎる(*´д`*)自分の歌に対する鋲ちゃんの気持ちがすごい良い。明るい曲調なのにじわっと来る(´;ω;`)
「震えるほど愛しいから求めろ」にもっとSCREWを愛したくなった。
◆「鬱と躁」
狂った感じが好きだ(^p^)鋲ちゃんが呟くとことか特に!!
◆「UNWORLDLINESS KINGDOM」
コーラスが好き好き(*´丱`*)ベース目立つとこも好き好き(*´丱`*)
意味は「この世のものではない王国」。霊界ってことかな?
◆「DEEP SIX」
初めて買ったSCREWのシングル。震災で手に入れるのが遅れたんだけど、ラジオで収録曲流してくれて、仙台絶対行くからって言ってくれたのがすごく嬉しかった。
DEEP SIXを手に入れなければ、インストに行くこともライブに行くこともなかった。今こうしてSCREWを愛することもなかったんだろうな…思い出深い1曲です。
◆「Styx」
意味は三途の川。「邪心に~」もそうだけど、大佑さんに宛てた曲なのかな…
明るめの曲調なのに切ない。
◆「邪心に煽る子守唄」
ベースの響き方が好き。
鋲ちゃんのどんな歌い方も好きだけど、優しく歌うバラードが一番好きだったりするんだよね。
ライブで聞いたら泣いてしまうかもしれない。
◆「VOID...」
お経っぽいイントロ&アウトロがかっこいい!!コーラスも好きだなあ(*´`*)思いっきり頭振りたい!
「空虚」とかって意味らしい。
◆「WingーDing」
始まった瞬間ふいたwww何この楽しそうな曲wwwコーラスとかタンバリンとか自由すぎるよネバーランドかよ\(^o^)/www
不思議の国のアリスをイメージしてるのかしら?勝手な解釈だけど、
when~world→アリスが不思議の国に行くシーン
兎、Hurry up→時計持って走る兎さん
ここは自由な場所さ→不思議の国
お茶会→帽子屋と兎のお茶会
とか?
ライブで盛り上がりそうですな(≧∀≦)
曲の感想は以上!PVと特典DVDは分けて書きます(*`ω´)
◆「糜爛」
最初の高笑い的なのが好き(*´д`)あびすのPVの最初の音のなのかな?
これがSEになるのかね?かっこいいだろうなあ…
◆「桜の雨」
デジタルっぽい音から切り替わるのがかっこいい!!
歌詞が切ないね…悲恋系の曲かしら。鋲ちゃんの優しい声がすごく活かされてると思った(`・ω・´)
◆「The Abyss」
これも悲恋なんだね。というか禁断の愛?
デスボと透き通った声のバランスが好きっ!!さすが表題曲って感じですな(`・ω・´)
◆「DIE・KILKER・DEAD」
フォロワーさん言わく、「大嫌いで」とかけているらしい。大嫌いで大好きだからヤッちゃいたいってことですね(*゚Д゚)ンマッ
「ヤッちゃいたい」の狂った感じが好き(*´д`)君もちょーだいアレもちょーだいとかやばい\(^q^)/
◆「ヒガン花」
「ヒガン花」~「daring driver」の流れが好き!鋲ちゃんの気持ちが前向きになっていく様子が表れてると思った(´;ω;`)
しにたいと思ったけどやっぱり生きたいって歌詞が胸に刺さったよ。「現世を何も大事にしないで 来世は期待出来るなんて...憐れ」のところが特に。
◆「BRAINSTORM」
何回も主張してるけど、本当ーに大好きです。ライブでまた聞きたいなあ…
◆「daring driver」
daringは「大胆な」。イントロのドラムとギターかっこよすぎる(*´д`*)自分の歌に対する鋲ちゃんの気持ちがすごい良い。明るい曲調なのにじわっと来る(´;ω;`)
「震えるほど愛しいから求めろ」にもっとSCREWを愛したくなった。
◆「鬱と躁」
狂った感じが好きだ(^p^)鋲ちゃんが呟くとことか特に!!
◆「UNWORLDLINESS KINGDOM」
コーラスが好き好き(*´丱`*)ベース目立つとこも好き好き(*´丱`*)
意味は「この世のものではない王国」。霊界ってことかな?
◆「DEEP SIX」
初めて買ったSCREWのシングル。震災で手に入れるのが遅れたんだけど、ラジオで収録曲流してくれて、仙台絶対行くからって言ってくれたのがすごく嬉しかった。
DEEP SIXを手に入れなければ、インストに行くこともライブに行くこともなかった。今こうしてSCREWを愛することもなかったんだろうな…思い出深い1曲です。
◆「Styx」
意味は三途の川。「邪心に~」もそうだけど、大佑さんに宛てた曲なのかな…
明るめの曲調なのに切ない。
◆「邪心に煽る子守唄」
ベースの響き方が好き。
鋲ちゃんのどんな歌い方も好きだけど、優しく歌うバラードが一番好きだったりするんだよね。
ライブで聞いたら泣いてしまうかもしれない。
◆「VOID...」
お経っぽいイントロ&アウトロがかっこいい!!コーラスも好きだなあ(*´`*)思いっきり頭振りたい!
「空虚」とかって意味らしい。
◆「WingーDing」
始まった瞬間ふいたwww何この楽しそうな曲wwwコーラスとかタンバリンとか自由すぎるよネバーランドかよ\(^o^)/www
不思議の国のアリスをイメージしてるのかしら?勝手な解釈だけど、
when~world→アリスが不思議の国に行くシーン
兎、Hurry up→時計持って走る兎さん
ここは自由な場所さ→不思議の国
お茶会→帽子屋と兎のお茶会
とか?
ライブで盛り上がりそうですな(≧∀≦)
曲の感想は以上!PVと特典DVDは分けて書きます(*`ω´)