かなり時間が空きました。

最後の記事になると思います、宜しければお付き合い下さい。


卒業後ですが、その年の11月に簿記三級の試験がありました。

エントリーはしたものの、今ひとつやる気がでなかったので2週前に過去問をパラパラ眺めて臨みました。

結果としては、77点で合格したのですが、

それもその筈で、夏に受けたスクーリングで大体の範囲をカバーしていたので、学習効果の測定のような感じでした。


この余裕が、ひょっとしたら二級も簡単に出来るんじゃないか、という慢心を生み、簿記沼にハマりました。

試験が終わって、すぐ参考書を購入して、2月の試験に向けて勉強を始めました。


しかし!!

参考書を見ると、三級と違って範囲は広いし、計算は覚える事多くて、何より商業と工業の2カテゴリーあるし!!

これは思ってたより時間がかかると不安になりました。


年末年始も勉強してましたね、でも年明けに3回海外に行く事があったので、中々勉強に時間が取れなく、

そうこうしている間にコロナウイルスが報道され始めて、

勉強していた図書館も使えなくなったり、そもそも試験が開催されるのか?

というような状況でした。


結果、不合格でした。正直言って範囲が終わらせられないまま迎えていました。当然ですね。


この試験があったのが2月で、仕事上有利になる資格の試験が7月にあり、そちらを勉強する為に一旦簿記の勉強は中断しました。


この試験は合格率20%くらいの試験です。

合格率は低いですが、多科目の取り溜め出来る試験なので、

複数回の受験で合格する人が多いです。


これも結構勉強しました。毎週末図書館に行き、コツコツ勉強していました。

しかし、完全に独学だった為、何科目かは取れたのですが、翌年以降に持ち越しとなりました。。


この試験が終わったら、11月の試験に向けてまた簿記の勉強に戻りました。

1回目の試験勉強が正味2ヶ月、この時の勉強が4ヶ月くらいで過去問でも合格水準に来ました。


そして臨んだ試験ですが、、まあ、これは落ちた僻みになりますが、

簿記二級の試験は難易のムラが非常にある事で有名な様です。

合格率40%台の回もあれば、10%台の時もあり、この時は結構難しい回でした。。


試験3連敗となり、かなり辛かったですが、

簿記は当年中に何が何でも終わらせたかったので、12月から始まったコンピューター試験に申し込みました。


迎えた年末12月27日、今までの勉強はなんだったの??

という位に簡単な試験で、93点で合格

簿記の勉強がやっと終わりました。


そして、年が明けて英語の勉強をしたり、科目合格している試験の残りを勉強、受験していました。

今はTOEIC 700点を目指すべくマンツーマン英会話に通っています。




日大通信の2年間で、学位の他、勉強する習慣が身に付いたのが大きな収穫と成長でした。

更に言えば、教科に対して学んだ事は勿論のこと、簿記や語学を学べば論理的な思考が身に付く、といった、勉強の奥深さに気付けた事が大きいです。


気分転換に、気になる題材の本を読む時も、レポートの経験が生きて、メモをしながら理解を深めようとしています。



以上、それからの記録です。

もしかしたら、卒業してからの方が勉強しているかもしれません。


追記 2022年6月14日

20218月にマンツーマン英会話を始めて、50分の授業を10ヶ月で100回消化しました。

品詞があやふや、という状態から15分くらいのショートプレゼンが出来るようになりました。


TOEICのスコアは、2021年の3月に受けた際のスコアが、510点(L300 R210

2022年の2月が680点(L415 R265

2022年の5月が745点(L410 R335

という事で目標達成出来ました。

次は800点を目指します。