もともとこんなコントローラーを使っていました、背面パッドを追加するキットを導入しているので

開け閉めを頻繁に行ってると、面が合わずパカパカ浮いてくるので、マスキングテープで補修しています

別にドリフト症状や不具合はないんですが、そろそろ4年目という事もあってR3(右スティック押し込み)のカチカチ感がなくなってしまいました。

軽量化の為にモーターも抜いてる為臨場感が無くて味気ない気がします

 

と言う事で早速いい感じの中古コントローラーを探します

探していくのは、メルカリのジャンク品です

ドリフト症状は直すのが大変なので、充電不良やボタン類のジャンク品から漁っていきます

 

 

見つけました!!

ジャンク理由はホームボタンが効かない、との事

使用期間は2年という事ですが、他の出品等から女性らしく、頻繁に使用されて無いように見えます

見た感じコントローラー自体も最終型みたいなので購入

 

ホームボタンが動かない理由…

無事商品が到着したので分解して原因を探っていきます。

 

写真は撮っていませんでしたが、中は何か飲み物をこぼしたようなべたつき汚れがありました

焦げ茶っぽかったので多分コーラなんじゃないかなと思います。

 

でも、コントローラーの中身はそんなに精密機械ではないので、飲み物をこぼした程度では動かなくならないと思いつつ

接点の清掃を行ってテストしてみました

 

が、ホームボタンは効きません

そうなるとプリント基板の断線を疑います。よーくホームボタンの配線を辿って行くと…

 

見つけました!!

真ん中の黒い部分と、下の黒い部分です!

断線というか焦げてる??…

まぁ何はともあれ原因を見つけました

 

プリント基板自体は1000円くらいで売ってるので、Amazonで注文!

最終型なのでJDS-055です!

それで、届いたのがこちら

本物と比べても別に変ったところはありませんでした

結構完璧なコピー品と言えるでしょう

 

プリント基板交換

交換自体は簡単です

コントローラーを開けて、背面とのフレキシブルケーブルを外して、バッテリーを外して、

モーターとの配線を切らないよう気を付けながら基盤を外すと到着です

LRボタンを取ってプリント基板を交換します

 

ついでにextreme rateの背面パッドも組み込みました。

 

おかしい

と言う事で動作確認

この画像だと異常無いように見えますが、なんとR2の入力が不安定になりました

いろんな事を試しますが全く改善しません

 

元の基板に戻すと直ります

という事は、頼んだプリント基板が悪さしてると言う事になりますね

 

早速Amazonに文句言いました、簡潔に言うと「Amazonの在庫ではないので返品はしなくて結構です。返金対応致します」

と、あまりにもあっけない返金対応にびっくりしました。流石です

 

この一連に疲れてしまって、1か月ほど放置していました。

 

そろそろ直すか…

重い腰を上げてそろそろ動きます

 

今回のドナー元もメルカリのジャンクコントローラーから探します。

 

ありました、症状はドリフトです

スティックのゴムがもげてますが、必要ないので全く問題ないです

安くでドナーが手に入る方が最優先順位になります

 

ここで焦って型番等気にしてなかったのですが、運よく後期型前期のコントローラーでした

前期後期の簡単な見分け方は後ろのシリアル番号を見ることです

 

cuh-zct2jが後期型、cuh-zct1jが前期型になります。

 

他にも、前期型はボタンのべースが黒かったり、全体的に艶っぽいです

 

見た感じ前期のような気がしたのですが、使い古されてるだけみたいです(裏の地面にあたる部分が削れてました)

こちらをドナーに使っていきます

 

今度こそ

分解して、プリント基板を移します

ドナー元はやはり古いのかパッドを繋ぐフレキシブルケーブルが青じゃなく、茶色だったり

プリント基板も緑ではなく、青でした

 

ですが、同じJDM-055基板なのでピッタリ収まりました

こちらはドナー元から出たストック部品になります。

これだけでも1つ1つ買ってたら2000円くらいします。

 

  ドキドキの動作確認!

動作確認もせずに組み込んでネジ締めまでしてしまったのですが、この後仕事なので確認作業は帰宅後にお預け...

 

帰宅して、友達と久しぶりにcod ww2をする事になりました

FPSゲームはR2の入力がある程度無いと入力判定が無いため、不良基盤でも問題ありませんでした。

一旦なんの問題も無く、快適に遊べました

 

問題はレースゲームです

繊細なアクセルワークが求められるので、不良基盤では常にアクセル入力がされてる状態でした

 

いざ、走らせてみると...

全く問題ありませんでした!

PCにつないでテストしてみましたが、全く問題ありませんでした

不良基盤だと、繋いだ時点で数値が常に触れていました

 

 最後に

今回PS4のコントローラーを新調するにあたって、ジャンクからの復帰を行いました

同じくメルカリで、動作品を購入すると3000円以上かかってしまう事を考えると

1000円程お得にお買い物できたのではないかと思います。

 

自身がある方はぜひやってみてはどうでしょうか?

では、良きジャンカーライフを!