おっす!
げんきですか?
最近アメーバ久しぶりに盛り上がってます
この感じもだんだん慣れてきたよ
さて、改めて今期東サラ🍞募集を振り返ろう&今後の展望を語る
まずカタログで目に付いたのはファンタジア
これはギリギリまで悩んだりしたけど、やはりベルオーブの気性だったりが気になってね
もちろん兄弟だろうが全兄弟だろうが、全くの別物の個性を持ってるのが競走馬なのだが・・・気になるもんは気になる
んで、その次に気になったのは、落選したメデューサ
胴体〜尻が過去の出資馬に似てるなと
ま、話せば長いが落ちたからいいやw
絶対取りたかった馬で、唯一確定した馬
レーゲンボーゲン父ミッキーアイル牡
半きょうだいにアニメイトバイオとレインボーライン、その他オープン馬も多数
この先はオ〇ニー長文w
これは自分が数年ぶりに競馬をやり始めて、府中で衝撃を受けた日だった
この頃は秋華賞、府中牝馬S、サフラン賞(2歳牝馬限)が同日に行われてた女子会開催だったんだよね
そのサフラン賞のパドックで歩いてる馬に対して、初めてこんな風に思った
「コイツは絶対凄い馬になる!」
思いっきり馬券を買って、やっぱり強くてレースは優勝、後にGI2着やGII勝ちなど、世代の代表格牝馬になった
ちなみにその時に会社の仲間としょっちゅう競馬場行ってて、パドックで衝撃受けたのを話して、「あの時凄かったよね」ってなりそうなもんだが、その人が「この馬すごくなる」って言った馬が赤松賞の時のアパパネで、なんか負けた気になるんだよね
実際GIで負けてるし
その後は何頭もきょうだいの応援に行ったりして、秋華賞では手持ちの有り金アパパネとの馬連ワイドに全ツしたり、レインボーラインにはアーリントンやNHK、天皇賞などなどで爆裂馬券でお世話になったり、ホントに思い出深い一族なんですわ
優秀な母ちゃんでいうと、オリエンタルアートやビワハイジ、エアグルーヴ、レーヴドスカー、エリモピクシー、シーザリオなどなどいるけど、自分にとっては匹敵するような一番好きな母ちゃんな感じ
ま、個人の好きと世間の評価や実績は別モンだからな
話せば長くなったし、まだあと2時間くらいしゃべれるけど、スキップされそうだからやめとこ
世代最初の出資馬ということで、なんか大満足しちゃってるのよ🤣



母父今は見なくなったフレンチデピュティ
やってやんぜ!
この世代は「ダービー目指したい」って前のブログでも語ってたが、いきなりミッキーアイル
そりゃあ厳しいぜ!
って思うだろ
まあレインボーラインもアーリントンNHKとかから倍の距離のレース勝ってるからなんとかなるだろ←
ということで、このままじゃ終わらなくなるから、とりあえずはここまでにしとこ
東サラ🍞のネタはまだまだ続くから、皆さんよろちくび
おしまい(・∀・)