おはこんばんちわ爆笑


土曜仕事クソだるぅ〜


って感じですよね(´ω`)


でも、すぐに連休で、数日後にはまた祝日とかサイコーかよ(´ω`)


てなわけで


今年の当選結果でも見てみっか



現在参加クラブ、確定したクラブは3クラブということでヨロ!



東サラ
プラヤデシエルタ  父エピファ牡馬


ちょっとこの写真は前周りが危うくも見えるが、基本的には動画とかでも大丈夫!


募集時からはケツ周りが立派になって、やっぱり前周りの成長が楽しみです(●´ω`●)

てっかさぁ・・・まだ警報も鳴らずに売れ残ってるんだけどね〜

なんでなん?って思うのよね実際(´ω`)



以下
レッドマジュール 父リオン牡馬

レッドエルザ 父ペルーサ牝馬(º∀º)

牡馬は父はシーザリオの子で、牝馬はなんと言っても

ペルーサ!

感無量である(●´ω`●)


まぁ最優先は落ちたんだけど、面白そうな馬に恵まれたんでないかな?


満足点数は80点!( ̄▽ ̄)




シルク
ショウナンパンドラ  父カナロア牡馬


漢のチューユー1頭入魂(他全落ちしただけ)

バンバン使えるって血統でもないし、母系を考えてもトラブルなく過ごしてほしい(^_^;)

母ちゃんは宝塚や府中2400でも実績があるし、中距離いければ嬉しいよな〜w


一般ボッコボコだったので満足点数は12点





んで、先日のキャロの3頭

シェルズレイ  父ダイワメジャー牝馬
ナスケンアイリス  父カナロア牡馬
レオパルディナ  父サトノアラジン牡馬


今年は同じ誕生日の馬!
ダービー出走を目指す馬!

ってテーマがあったが、キャロで大きく方向がズレたなw

んでも、今年はご縁が無いだろな〜と思ってた中舘厩舎はマジ嬉しい!(º∀º)

ナスケンは馬の造りはすごい良いと思うし、なにより初めての手塚厩舎も楽しみ

シェルズレイはきょうだいの脚元の不安はあるっちゃあるけど、期待が強い


まぁぶっちゃけ満足点数はネオっ子が地方に行った時点で50点以上は付けられんから、なんとなく45点かな(´ω`)ほぼほぼ満点なのだがな




なんとなく向かう路線は

プラヤデ、パンドラ→芝中距離

マジュ、ナスケン、レオパル→芝ダ短


牝馬は
シェルズレイ→芝ダ短距離〜マイル

エルザ(ペルーサ)→


いや〜完璧だ!



種牡馬でまとめ
牡馬
カナロア×2頭
エピファ、リオン×1頭ずつ

アラジン1頭


牝馬
ダイワメジャー×1頭
ペルーサ×1頭


男馬の方の種牡馬はなんかアレだよな


取り憑かれてるよなw


まぁ良かろ(º∀º)


東西では関東4、関西3と絶妙なバランス




調教師は中舘厩舎や興味ありまくりの手塚厩舎2頭などなど




そして、高野厩舎に最優先やチューユー馬にはパンドラとシェルズレイを選んだ




ロードラナキラ以来

そのラナキラが7月のレースで派手に中止したらしい・・・まぁ厳しいかもな

だからって事は無いのだが、なんでか高野厩舎に飛び込んで当選ということで、久しぶりの高野厩舎を楽しみにしてる

2頭とも脚が心配な血統ではあるが(^_^;)


なんとなくラナキラをたくさん思い出しそうなのは嬉しい



カッコいいよな(´ω`)

高野厩舎の馬はカナロア牡馬とダイワメジャー牝馬・・・

ラナキラはカナロア産駒初年度の牡馬で母父ダイワメジャー・・・結局はたまたまだったんだけど、なんつーかな(´ω`)



ま、とりあえず!

バリバリ活躍しちゃう世代でありますように





おしまい(ノω`)