山梨長野ツーリング④
ビーナスライン八島湿原三峰山編

①富士山山中湖編
②八ヶ岳野辺山編
③ビーナスライン霧ヶ峰編

からの、続きです!

ビーナスライン霧ヶ峰駐車場から
20分くらい走ったでしょうか、、



八島ヶ原湿原
標高1632mにある広大な湿原

駐車場、レストラン、売店、案内所

そう言えば、
大学1年の時に原チャで、
ここ、八島ヶ原湿原まで来ました
神奈川 藤沢から、、、
同伴者の友人はスクーターだった

あの時は、
ここで、バイクが動かなくなり
アイドリングの調整で乗り切った

ような気がする

キャブをイジる
という知恵はなかったはずなんで

ちなみに、
その時の原チャ同型はコチラ

YAMAHA  DT50

原チャなのに、めちゃ速!

RZと同じ2スト50で、7.2馬力

シートは長く荷台付き

悪路も走れる頼もしい奴でした


ひ⚪︎⚪︎きろちかく、出た気がする

当時6万で知人から購入した車両は

何故か110km/hメーターだった

※通常原チャは60km/hメーター


相当な脱線、、、元に戻ります



駐車場から、

小さなトンネル通路を抜け

50メートルくらい歩きますと


湿原の案内板のある場所に出ます




湿原までは4-5分の散策路

快晴、、、

雲のほとんどが、ヒコーキ雲


木の板で整備されてます


しばしトレッキング🥾です

一歩一歩踏みしめる度に

木の板がミシミシいいます


俺が歩いたら壊れるか? 苦笑


足音と鳥たちの鳴き声

だけが、辺りに響きわたります


おーっ、ひらけた!


山の上に、

こんな広大な湿地があるとはね

って、

むかーし見てるはずなんだが、、


東京スカイツリー2.5個分の高さ


池には島のような場所が点在します

ここは鳥たちの楽園なのでしょう

遠くに見えるのは車山高原


それにしても

青空がめちゃくちゃ気持ちいい


おひさま☀️が眩しい



この湿原を一周する

トレッキングコース、、、

ちょっと立ち寄っただけですが

ちゃんと一周したら

たぶん、1-2時間かかると思います




さて、

湿原エリアの散策を終え

ひと息ついてまた走ります


八島ヶ原湿原

→和田峠→三峰山


三峰山展望台駐車場

標高1750m 三峰茶屋



ヒコーキが残した雲と青い空

美ヶ原高原に続くビーナスライン



三峰山登山口から

三峰山展望台駐車場を望む

遠く見えるのは小諸の山と浅間山


三峰山山頂までの登山道


ヒコーキ雲の中にヒコーキ雲


右足首に爆弾抱えてるので

一歩一歩が意外とキツかった


しばらく登り、振り返ると

おー、これまた絶景でございます



空が近い


和田峠方面、遠くに八ヶ岳

ほんと、遮る木々がない絶景


ただ、風がめっちゃ強くて

帽子を抑えていても飛ばされそう


三峰山駐車場、三峰茶屋が、

ちーさくなってきましたよ!


しかし、

あまりにも強い風で

三峰山山頂までは行かず

戻ってきました


山を舐めてはならぬ

怖い危ないとチョットでも思ったら

無理はせずに引き返すことが勇気! 


あ、それから、

三峰山ほか、高原の色は、

この笹の色が見えていたようです


ぜーんぶ、笹、なのでした


ビーナスライン おしまい


この後のアクティビティを考慮し

美ヶ原まで行かず引き返すことに


和田峠から下諏訪に向かうルートへ


今回も最後までお立ち寄り頂き

ありがとうございました


次回は、

山梨長野ツーリング

茅野、放浪美術館編へと、つづく