海外出張するまで鷹詩にとって海外で仕事する上で
言葉の壁はかなり高いと思ってました
英検4級
TOEIC200点台
よくこんな社員採用しましたね
ってか、よく海外へ行かせましたね
最初に行ったのがタイの工場でしたが、ミーティングに
参加した時(基本英語です)、何言ってるのかさっぱり
わかりません
ってか、お前らホントにそれ英語?
駐在の日本人部長はかなりの英語力あるのですが、
やはりなかなか通じないと言ってました
同じ英語でもタイでは発音が異なるみたいです
そんな中で、鷹詩は一生懸命頑張りましたよ
ミーティングではオーバーなリアクションと英単語で
まさに身体を使って表現ですよ
そんな鷹詩を見ていた駐在の部長は
部長:「鷹詩くん、今みんなに指示してたの8割日本語
だったけど、大丈夫?」
鷹詩:「ばっちりっすよ!」
やっぱり伝えようとする気持ちが強いと、日本語だろうが
英語だろうが、タイ語だろうが関係ないですね
みんな、ちゃんと指示通り動いてくれましたよ
中国は英語より、漢字使った方が早かったですね
書く紙がなくて、腕に漢字書いて説明した時は
さすがに相手はビックリしてました
って笑ってた(‐^▽^‐)
一生懸命な人にはみんな答えてくれるもんです
言葉なんてなんとでもなると思いました
言葉の壁なんてひとっ飛びだぜ!
同じ部署の人が、海外の工場から帰ってくると
「鷹詩はまだ来ないのか?とよく聞かれる。人気あるよね!」
って言われると嬉しくなります
2年に身体壊してから、海外出張禁止なんです
みんな元気かな~