7月5日(土)にJR藤沢駅前で開催されました「湘南藤沢七夕祭2025 願いかなえるちょうちん祭り」に行ってきました。
七夕祭りと言えば平塚や仙台が有名で、藤沢でもやっていたのは知りませんでした。
いつも藤沢と言えば鵠沼海岸にある森次晃嗣さんのお店「ジョリーシャポー」に行くときに利用しますが、たいがいは車かバイクで行くことが多いのでこの日もバイクで行こうかとも思っていましたが、お祭りに藤沢なんてとんでもなく混んでいそうなので電車で行くことに。
普段使わない横須賀線に乗り、JR久里浜から大船経由で藤沢へ。
途中浴衣を着ている方々がいらっしゃったので同じ藤沢の七夕祭りに行かれるのかと思いきや、同じ時期に平塚の七夕祭りも開催されており、ほとんどの方がそちらへ行かれたようです。
今回はこのお祭りのLive & Talkに林寛子さんとあべ静江がゲスト出演されると言うことで、その応援に駆け付けました。
司会は元フジテレビアナウンサーの寺田理恵子さん。
夏らしい浴衣姿でご登場。
フジテレビ在籍の時はよく見ていましたが久しぶりの寺田さん、あまりお変わりなく奇麗でしたね。
林寛子さんは18:00からのご出演。
ラブリー寛寛からの応援団8名が最前列に陣取り、寛子さんの登場を待ちます。
ラブリーボーイズも4名が参加。
ワクワクしています。
■セトリ
1.君こそアイドル!(ザ・マイクハナサーズ)
■■■年下の男の子(キャンディーズ)
■■■としごろ(山口百恵)
■■■年下の男の子(キャンディーズ)
■■■狼なんか怖くない(石野真子)
■■■17才(南沙織)
■■■私の青い鳥(桜田淳子)
■■■ひなげしの花(アグネス・チャン)
■■■赤い風船(浅田美代子)
■■■まちぶせ(石川ひとみ)
■■■私の彼は左きき(麻丘めぐみ)
2.ボーイハント(伊藤ゆかり)
3.涙そうそう(夏川りみ)
4.寛子メドレー
■■■ほほえみ
■■■昼下がりの夢
■■■気になるあいつ!
■■■カモン・ベイビー
■■■危険がいっぱい
5.素敵なラブリーボーイ(林寛子)
寛子さんの1曲目は70's~80'sアイドルの名曲をメドレーにした、ザ・マイクハナサーズさんの「君こそアイドル!」
ところどころモノマネも入れてとても素晴らしい。
寛子さんモノマネも抜群に上手いです。
2曲目はコニーフランシスさんが1961年にリリースした「ボーイハント」を、1971年に伊東ゆかりさんがカバーしてヒットした名曲ですね。
会場にいらした、僕よりも一つ上の世代のお姉さま方が懐かしそうに聴き入っていたようです。
自分も好きな歌ですね。
3曲目は夏らしく夏川りみさん「涙そうそう」
BIGINが作曲し、森山良子さんが作詞した名曲ですが、森山良子さんのお兄様が戦争で亡くなったエピソードも添えて。
4曲目は寛子さんのシングルメドレー。
そして、5曲目に「素敵なラブリーボーイ」と寛子さんの曲が続きます。
短い時間ではありましたが、メドレーがあってたっぷり寛子さんの歌が聴けて、凄く良かったです。
普段寛寛でお会いする寛子さんとはまた違って、屋外で老若男女色々なお客さんがいるLive会場の雰囲気は新鮮でした。
寛子さんも会場のお客さんに手を振り、トークも冗談交じりに絶好調。
特にリハなしの本番でもしっかり仕事をこなす寛子さんはさすがですね。
寛子さんの後はあべ静江さんのご登場。
一旦寛子さんがハケて静江さんと共に再び登場。
「願いかなえるちょうちん祭り」に因んでMCの寺田さんより「現在の願い事」を聞かれ、静江さんは大病されたこともあってか、「病気にならない」そして寛子さんは「静江さんが120歳まで生きられるように」と静江さんを思っての回答。
逆に寛子さんより聞かれた寺田さんは「いつまでも健康で」と、皆さん健康に気を使った回答でしたね。
■セトリ
1.恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)
2.私の小さな部屋(あべ静江)
3.みずいろメドレー
■■■ブルーライトヨコハマ(いしだあゆみ)
■■■みずいろの雨(八神純子)
■■■ブルーシャトウ(ブルーコメッツ)
■■■(曲目不明)
■■■恋は水色(森山良子)
■■■水色の恋(天地真理)
■■■水色の手紙(あべ静江)
4.突然の愛(あべ静江)
5.この街で(新井満)
6.いちばん、好きだから(あべ静江)
7.コーヒーショップで(あべ静江)
あべ静江さんと林寛子さんのデュエットによる、ザ・ピーナッツさん「恋のバカンス」
静江さんと寛子さんのデュエットは息ぴったり。
寛寛でも静江さんのLiveではいつもお二人のデュエットが楽しめますが、いつも通り素晴らしいです。
静江さんもいつも通り、静江さんの歌を中心に、たくさん名曲を歌ってくださいました。
ヒット曲「水色の手紙」でのセリフはしびれます。
またデビュー曲「コーヒーショップで」では、アコースティックギターver.による伴奏で、とても素敵でした。
時折「しーちゃん」コールも入れて、喜んでいただいたようです。
寛寛でまたあべ静江さんのLiveも予定されていますので、今から楽しみにしています。
Liveの後はちょうちんの点灯式。
静江さんと寛子さんも参加します。
点灯式のスタートボタンは、藤沢市長や藤沢警察署長、主催社の社長も加わりカウントダウンにより点灯。
とても奇麗でしたね。
雨雲レーダーによると雨雲が近づいてきていたのでどうかと思いましたが、ちょうど終わったころパラパラと降ってきました。
今回の応援団の皆さんで集合写真。
とても暑かったですが、夕方には涼しい風も吹いてきて、素晴らしいライブと奇麗なちょうちんを楽しんできました。
寛子さん静江さん、お疲れさまでした。
応援団の皆さんもお疲れさまでした。
また、よろしくお願いいたします。