毎回どこかへ行って美味しいものを食べる趣旨の今回の目的地は「くらすわ 東京スカイツリー タウン・ソラマチ店」。
「くらすわ」は信州の新鮮食材を使ったメニューが特徴。
4つのランチメニューより「信州十四豚 コンフィ フレッシュオニオンソース」を今回は選びました。
ランチには、サラダビュッフェとドリンクバー、パンが取り放題。
先ずは前菜としてサラダとパン、スープとリンゴジュースを。
メインディッシュの信州十四豚 コンフィ フレッシュオニオンソースはとても柔らかいお肉で、中身はほんのりピンク色。
一般的に豚肉はよく火を通すと言われますが、信州十四豚 は「飼料と環境にこだわり、手を尽くして健康な豚を育てる」と言うだけあってとても美味しかった。
人気店だけあって、75分のタイムリミットがありますが、十分に楽しめました。
この後は「プラネタリウム天空」で「アラビアンナイト ヒーリング ~星が舞う夜~」を鑑賞。
プラネタリウム自体は初めての体験。
ドーム内にはオリジナルのアロマの香りが漂い、これだけで癒しの空間。
プログラムはアラブの地、砂漠が広がる空間に一面の星空。
ほぼ180°近くリクライニングするシートに横たわる感じで空を見上げるのはリラックスしすぎて、眠ってしまいそうになりました。
異国の風景と星空とアロマの香り。
プラネタリウムのイメージは星空を見上げ、普段見られないような星空や星座について深く知る場所と思っていましたが、そこに異国の地の映像も入って、旅行に行った気分になれます。
とても心が落ち着き、リフレッシュできました。
この日は生憎の空模様で上空にはガスが掛かり、見上げてもスカイツリーの天辺が見えないほど。
なので晴れていれば展望台からの眺めも楽しめたのですが、ソラマチの31階からの眺めを楽しみました。
眼下に見えるのがプラネタリウムのドーム屋根。
イベント会場では台湾フェアが開催中で、多くのお客さんで賑わっている姿も見えます。
フロア2Fの「どんぐり共和国」ではジブリ作品のキャラクターグッズがいっぱいありますが、フォトスポットとして「トトロ」がありましたので皆さんで記念撮影。
由美子さんは「五月?」それとも「メイ?」
ウルトラマンショップやキャラクターグッズ店もいっぱいあって、見ているだけでも楽しいです。
最後は「チーズガーデン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でスイーツを。
期間限定の「御用邸 抹茶パフェ」と「アイスコーヒー」
帰るころには雨も上がりスカイツリーも天辺まで見られるように。
今回は由美子さんのご案内によって色々見られましたし、米さんが「くらすわ」と「プラネタリウム」のご予約いただきまして、1日とても楽しかったです。
お世話になり、ありがとうございました。
また次も是非よろしくお願いいたします。