4月28日(月)に怪獣酒場 川崎店へ行ってきました。

開店時間16時の約1時間半程前に行ったのですが、既に20名以上が並んでました。

それでも1巡目で入ることができカウンター席の1卓へ。

今回は「11年間の感謝を込めて大感謝祭」のメニューを中心に注文。

このメニューは怪獣酒場のオープン当時にあったグランドメニューの人気商品や色々出ては消え復活してきたものがピックアップされているようです。

これらのメニューを注文すると、16種類のステッカーから1枚をもらえます。

■大阪城の悔恨~自虐のローストビーフ

「ウルトラマンに切断された口惜しさを忘れないように、尻尾を模ったボリューム満点のローストビーフを作りました。」

ゴモラの尻尾の輪切りをイメージして、肉の中心には骨を模した大根があります。

■ワイアール星人の「緑のしあわせ~グリーン グリーン サラダ」

「宇宙からやってきたサラダは、貴方にしあわせ=健康をもたらします。」

こちらはグランドメニューから。

やはり野菜は食べないと。

これにはコースターがもらえます。

■カラータイマーを狙え!

「赤く点滅したカラータイマー目掛けてスパイシーチキンとパプリカを投入して、ジャンバラヤを完成させよう」

これは怪獣のための酒場のコンセプト通り、敵であるウルトラマンをやっつけるイメージのメニュー。

今回は注文しませんでしたが、「科学特捜隊日本支部を破壊せよ!」と言うメニューも「パングラタンで作った科学特捜隊の基地を怪獣気分になって食べつくそう!」と、ヒーローを破壊するイメージのメニューは当初多くあったのですが、そのうちになんとなく怪獣を模したメニューが多くなってきたのは少し残念。

でもこのメニューは正にウルトラマンそのものであり、カラータイマーを破壊して作るスパイシーなジャンバラヤが美味しく好きなメニューの一つでした。

■ジャミラの思い~ティラミスのセミフレッドアフォガード

 

「国際会議場を模ったデザートプレート破壊して、ジャミラの無念を晴らそう!」

付属するスプーンの絵柄はジャミラが刻印されており、別添えの蜜をココアパウダーに掛けると丁度ジャミラがウルトラマンに水を掛けられた時の地面の泥ようになる指向。

■ロボット長官~第四惑星コーヒー

「ロボット長官も太鼓判のウイスキー入りウインナーコーヒー」

アルコール・ノンアルコールあり

■ラゴン~深海 Green

「ラゴンのように深い緑色が纏った抹茶ベースのカクテル」

アルコール・ノンアルコールあり

■ピグモン~ピンキーライチソーダ

「ライチ&ストロベリーベースのカクテルに、ライチの実を傲りました」

アルコール・ノンアルコールあり

 

貰ったコースターとステッカー

 

怪獣酒場 川崎店は4月30日は最終営業日。

そしてその日は「怪獣酒場 川崎 最後の乾杯」のイベントがあるのですが、残念ながら抽選には外れてしまい参加できませんでした。

30日は別件の予定も入ったため、28日が自分にとって最後の怪獣酒場 川崎となります。

 

怪獣酒場がオープンして以来利用させていただきました。

11年の間にはコロナ過での休業やその後しばらくは行かなかったときもあったので丸々11年お世話になってはいませんが、この怪獣酒場では多くの怪獣や宇宙人にも会ったし、スタッフとも知り合いになり、また多くの友達ができました。

その友達のお陰で、森次 晃嗣さん、桜井浩子さん、古谷敏さん、ひし美ゆり子さん、きくち英一さん、西恵子さん、高峰圭二さん、沖田駿一さん、佐野光洋さん、星光子さん、真夏竜さん、田中由美子さん、牧野美千子さん、田口萌さん、波多野由美さん、林寛子さん、水沢有美さん、高野浩幸さん等々、多くの出演者や著名人の方々と怪獣酒場以外の場所でお会いし繋がることもできたのは、怪獣酒場でお会いした方々があってこそ。

あそこに行かなかったら今までお会いした方々とは会っていなかったので、自分にとって怪獣酒場は人生の転機の場所でした。

 

怪獣酒場 川崎が無くなってしまうのは寂しいしとても残念。

ただお世話になった丁店長とは新橋蒸留所でお会いできるし、まだその新橋蒸留所が残っているのは救いですね。

 

怪獣酒場 川崎店さん、今までありがとうございました。