4月11日(金)鎌田ニューエイトにて、「ラブリー寛寛 18周年 Special Live」が開催されました。
Special Guestは寛子さんがデビュー当時から親交のあったと言うあべ静江さん。
会場は満席130名の観客で埋まり、中にはホキ徳田さんや堀越の後輩田中由美子さん、恵中瞳さんの姿も。
突然「皆様!」と大きな声で浜田店長の挨拶がスタート。
本当に突然にそしてすごく大きな声だったので、慣れている自分もビックリ!
今回のライブでは冒頭から凄いよって聞いたいたので期待して待っていると、高円寺 和楽連さんと共に寛子さんが登場しいよいよライブがスタート。
■セトリ
第一部
1.そうよ人生福袋 (林寛子)w/高円寺 和楽連 歌:林寛子
2.オジー自慢のオリオンビール(BEGIN)(寛子自慢のラブリー寛寛) w/方南エイサーむるち組 歌:浜田勇樹
3.女盛りゲザデレタ (林寛子 /あべ静江 /大場久美子/沢田亜矢子)歌:あべ静江&林寛子
あべ静江&林寛子トーク
4.みずいろの手紙(あべ静江)
5.コーヒーショップで(あべ静江)
浜田勇樹大いに歌う
1.め組のひと(ラッツ&スター)
2.激しい恋(西城秀樹)
3.オレンジの雨(野口五郎)
4.TOKIO(沢田研二)
5.時の過行くままに(沢田研二) w/篠田健
林寛子さんコーナー
1.桜(独唱)(森山直太朗)w/篠田健
2.林寛子スペシャルメドレー
①ほほえみ
②昼下がりの夢
③気になるあいつ!
④カモンベイビー
⑤危険がいっぱい
3.Hiroko Summer(SnowValley) w/方南エイサーむるち組
4.素敵なラブリーボーイ(林寛子)
アンコール
1.星空のレインボー(SnowValley)
和楽連さんがバックダンサーを務める中、寛子さんも和服風の衣装で歌唱。
和楽連さんは昨年の7月に寛寛で浪曲師 澤雪絵さんとのコラボライブの時に、澤さんの「Seoul of 浪花節~阿波踊り編~」でやはりバックダンサーとして拝見した時以来。
「そうよ人生福袋」の楽しい楽曲と阿波踊りのコラボはとても賑やかでした。
続いて浜田店長は沖縄風の衣装で「オジー自慢のオリオンビール」の歌詞の一部を「寛子自慢のラブリー寛寛」に替えて。
そしてこの歌のバックダンサーは”方南エイサーむるち組”からお二人がいらっしゃりました。
去年8月に方南町で開催された「HONANエイサーミュージックフェス」の時にはアドリブで踊られていた方々。
歌詞の「オジー自慢のオリオンビール」のところは「寛子自慢のラブリー寛寛」を会場の皆さんで合唱。
沖縄の歌とエイサーの踊りで沖縄感バッチリでした。
ここでSpecial Guestのあべ静江さんが登場し、寛子さんと「女盛りゲザデレタ」を賑やかに歌唱。
静江さんは会場の脇から登場して観客の間を通って花道へ。
この歌も賑やかなのですごく盛り上がります。
このまま舞台上ではあべ静江さんと寛子さんによるトーク。
ラブリー寛寛のオープン当初から様子を伺いに寛寛へ行かれていたという、あべ静江さんのお話は当時の寛寛の様子が語られ、親交の深さも感じられました。
そしてあべ静江さんのソロコーナーで歌われた「みずいろの手紙」この冒頭の「お元気ですか?そして今でも愛してると言ってくださいますか」のセリフは、当時と全く変わらない透き通った奇麗な声でしたし、デビュー曲「コーヒーショップで」と共にあべ静江さんの大ヒット曲でしたので、生でこの2曲が聴けたのはとても嬉しかったです。
浜田勇樹大いに歌うコーナーでは、御三家の歌を中心に観客参加型の選曲。
「め組のひと」では「めっ!」を皆で。
「激しい恋」では「勇樹」コール。
「TOKIO」でも振り付けをしながら「ト・キ・オ」を皆で。
浜田店長が付けている手袋は、沢田研二さんのコンサートに行ったときに沢田さんが白いスーツにスパンコール一杯になった手袋をしているのを見て「カッコイイ」と思ったそうで、店長手作りの品だそう。
なかなかカッコイイ。
すると後ろをソーっと篠田さんがピアノを持ってセッチング。
ピアノ伴奏だけによる「時の過行くままに」のバラードはカラオケ音源とは違って、とても良かったです。
この流れで今度は寛子さんも篠田さんの伴奏で、森山直太朗さん「桜(独奏)」。
寛子さんもデビュー当時と変わらない奇麗な声とピアノ伴奏「桜」との相性バッチリですね。
どちらも聴きごたえが凄くよく、改めてピアノ伴奏の良さを再認識しました。
ここで会場の観客から花束の贈呈。
大きな花束でしたね。
続く「林寛子スペシャルメドレー」は我々ラブリーボーイズの本領を発揮する場面。
事前に練習し完璧を目指したのですが、結果メンバーそれぞれの応援したい思いが先行してバラバラに。
でも寛子さんにはその思いが伝わったようで、「統一感より一人ひとりの思いの詰まったコールだと」コメント頂きホット一安心。
精一杯応援した甲斐がありました。
「再び寛子」で再び方南エイサーむるち組の方々が登場し、盛り上げてくれました。
最後は定番「素敵なラブリーボーイ」で〆。
ここでももちろん精一杯応援頑張りました。
アンコールはSnowValleyの「星空のレインボー」
ここで会場の照明を落とし、皆が持っているスマホのライトをONして歌に合わせて左右に振ると、光の点が揺れてとても奇麗な星空の演出に。
歌と光のコラボは凄く良かったです。
この日参加したラブリーボーイズのメンバーは7名。
メンバー一同で送った花束の前で記念撮影。
由美子さんとも。
改めてラブリー寛寛 18周年おめでとうございます!
2時間があっという間に過ぎてゆきました。
とても楽しめました。
2年後の20周年も今から大いに楽しみにしています。
素敵なライブ、ありがとうございます。
そしてありがとうございました。