月一恒例のラブリー寛寛 オープンマイクが3月9日(日)に開催されました。
前回は別件があって残念ながら参加できなかったのですが、その前回のリポートではエントリーされた方々のパフォーマンスが素晴らしかったとあり、今回かなり緊張していました。
のっけから、マジックしながらの歌唱や振り付け・ダンスのパフォーマンとか、ペンライトでの星空の演出や衣装とウイッグを用意する方などなど、皆さんそれぞれの工夫がありました。
自分は今回、1曲目 海援隊「贈る言葉」ピアノver.と2曲目 ユニコーン「素晴らしい日々」を選曲。
贈る言葉のピアノver.は少し前に寛寛へ遊びに行ったときはじめて歌ってみたのですが、それがとても素晴らしかったのと、3月は卒業シーズンと言うことで選曲。
素晴らしい日々はこれまで歌ったことがなかった曲でしたが、いつも同じ歌ではつまらないので、今回初挑戦。
このオープンマイクの数日前とその一週間前にその2曲の練習をしてみたのですが、贈る言葉はいつもと違う音源でしたので同じところでミスを重ねてしまったので、自宅で自主練。
今回のエントリーされた方は17名。
各々2曲の歌唱で、第一部と第二部でそれぞれ1曲ずつ歌うのですが歌う順番・セトリはエントリーされた方々の選曲を見て浜田店長が決めるので、いつ自分の順番が回ってくるのかは分からない。
始まってみると皆さんノリのいい曲を選曲されている方が多い。
贈る言葉のピアノver.はスローテンポでしっとりした曲なのでこれは最後かなぁ?と思っていたら、やはり最後でした。
問題のミスするところは何とか無事に歌えて一安心。
1部と2部の間の休憩では、スイーツも提供されました。
開催日が「3月9日」だったので”レミオロメン”「3月9日」を選曲された方がいらっしゃるのでは?との問いに、いらっしゃらないとのことでしたので、浜田店長がリクエストに応えて余興として歌っていただきました。
この歌も卒業シーズンに歌われる定番曲として知られていますが、平成の「贈る言葉」的なポジションらしいですね。
第2部も皆さんそれぞれ素晴らしいパフォーマンスで聴かせてくれました。
自分も「素晴らしい日々」を何とか歌えて一安心。
いつも撮って頂いた写真や動画を見る度に表情が硬いなぁと感じるので、少しは笑顔で歌えるようにしたいと考えています。
だから歌う前には一応試みているのですが・・・
今回途中で帰られる方がいらっしゃるとのことで、林寛子さんによるオープニングの曲はいつも最後に歌う「素敵なラブリーボーイ」そしてエンディングはSnowValleyによる「星空のレインボー」と「再び寛子」でした。

最後は参加者皆さんとの集合写真。
13時半スタートし終了が17時半でしたので、4時間の長丁場。
皆様お疲れさまでした。
そして素晴らしいパフォーマンスにより、大いに楽しませていただきました。
ありがとうございます。
今日も楽しいオープンマイクでした。