2月22日(土)、去年の11月以来3か月ぶりの「ラブリー寛寛 マンスリー Live」が開催されました。
今回は春をテーマに選曲され、またギターの生演奏による歌唱も行われ、いつものマンスリー Liveがより素敵なものになりした。
■セトリ
第1部
1.春の乙女(林寛子)
2.春風のいたずら(山口百恵)
3.愛染橋(山口百恵)
4.三色すみれ(桜田淳子)
浜田勇樹大いに歌う
1.麗人(沢田研二)
2.すべてはこの夜に(沢田研二)
3.激しい恋(西城秀樹)
4.禁漁区(郷ひろみ)
5.あなたに(安全地帯)ギター演奏:永堀さん
第2部
1.なごり雪(イルカ)ギター演奏:永堀さん
2.HIROKO Summer(SnowValley)
3.再び寛子(SnowValley)
4.素敵なラブリーボーイ(林寛子)
アンコール
1.チェリーブロッサム(松田聖子)
(セトリは記憶に頼ってのものですので、もしかしたら違うかもしれませんが、ご容赦ください)
第1部では今回初めてのお客さんも数名いらしたことから、1曲目は寛子さんのデビューシングルのB面より「春の乙女」でした。
今回初参加の方に対して”ラブリー寛寛”恒例の「ひろこ」コールがどんなものかを知ってもらうため、普段しないこの曲からコールをしてみたところ、実に皆さんノリが良く、すごく一体感を感じることができました。
そして花の中三トリオから、山口百恵さんの「春風のいたずら」と「愛染橋」、桜田淳子さんの「三色すみれ」はモノマネを入れて。当時の淳子さんソックリで、さすがは”象印賞”を何度も取った寛子さんでしたね。
浜田勇樹大いに歌うのコーナーでは、浜田店長が先日神奈川県民ホールで最後のコンサートを行った沢田研二さんの曲から「麗人」と「すべてはこの夜に」。
元々声質が似ている浜田店長が沢田研二さんソックリに歌唱され、2曲目の「すべてはこの夜に」は吉川晃司さんがカバーしてヒットした曲だそうですが、佐野元春さんが沢田研二さんに合わせて提供した曲でアルバム「NON POLICY」に収録されている楽曲だそう。
DAMでは吉川晃司さんのVer.しかないので、キーを+2して沢田研二さんよりに歌われていました。
3曲目の西城秀樹さん「激しい恋」ですが、元々セトリには入っていなかった曲。
寛子さんや浜田店長も参加される方をイメージされて選曲されているそうですが、今回のお客さんの中で西城秀樹さんの大ファンの方がいらして、ただその方が参加されているのを忘れての選曲だったので、急遽追加された歌。
4曲目の郷ひろみさん「禁漁区」はお客さん歌詞の中にある「点・点・点」を皆さんと。
そして5曲目と第2部の1曲目はお客さんでもある、永堀さんのギター演奏での歌唱となりました。
今年の1月に開催された永堀さんとMercyさんのオフ会で、ギター演奏による「なごり雪」がとても好評だったために、今回も実現されたようで、永堀さんがご自身のFBにアップされているギター演奏の動画を確認して選曲されたもので、カラオケ音源とは一味違ったギターの音色がとても素敵で、歌と共にとても良かったです。
後半はSnowValleyと寛子さんの〆の定番曲「素敵なラブリーボーイ」。
ここはしっかり「ひろこ」コールしましたし、今回先に書いた通り皆さんのノリが良くてとても一体感が出ました。
なのでアンコールの松田聖子さん「チェリーブロッサム」でもひろこコールしてきました。
また歌の合間には靴下のジャンケンプレゼントコーナーも。
3名の方が勝ち残り、その勝者の皆さんを寛子画伯による似顔絵も添えてプレゼント。
絵は得意ではないと言いながらも数分で書き上げた似顔絵は、どれも特徴がよく捉えられてよく似ていると思いました。
次回にチャンスがあれば、自分も似顔絵書いてほしいなぁ・・・。
最後は恒例の集合写真。
そしてツーショット。
それと今回ラブリーボーイズの参加は5名。
今回はコールの一体感、ギター演奏、プレゼント等々、いつもに増してとても楽しいライブでした。
寛子さん、浜田店長、ご参加の皆さん、お疲れさまでした。