今週はイベントが沢山あって大変なのですが、12月20日(金)はラブリー寛寛のクリスマスライブが鎌田ニューエイトで開催されました。

鎌田ニューエイトでのライブは今年10月にも寛子さんのBirthday Liveが行われたばかり。

その時は篠田さんのピアノとYuki☆仁井山さんのギター演奏がありましたが、それに加えベース、ドラムス、サックスとトランペットが入って豪華な生演奏でのライブとなりました。

今回もラブリーボーイズのメンバー用に席が準備されていまして、しっかり8名分の席が確保。

この日のボーイズメンバーの参加は7名だったハズですが、実は1名新たなメンバーが追加されました。

本人には事前には知らされておらず、受け付けた時に「ボーイズ席に座って」って言われて初めて知ります。

自分もある日突然そうなったわけですが、ボーイズへの加入は本人に知らされることなく浜田店長の推薦と寛子さんの承認があって決まるもので、もちろん拒否権はあるものの拒否する人は今までいませんでし、今回もご本人はとても嬉しそうでした。

 

ライブの内容について何か凄いことに挑戦するとだけ聞いていて、楽しみにしていました。

■セトリ

オープニング
Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! (Inst)
 

①Santa Claus Is Comin' to Town (SnowValley)
②七色キャンパス(SnowValley)
③Merry Merry Christmas (SnowValley) 
④人生一路 (寛子)
【プレゼントコーナー】
⑤2人旅(YUKI☆仁井山)
⑥お嫁サンバ2007ver(勇樹)
⑦街角トワイライト(勇樹)
⑧お祭りマンボ(勇樹)
⑨寛子Summer(SnowValley)
⑩再び寛子(SnowValley)
⑪30曲メドレー(寛子)
⑫(アンコール)星空のレインボー(SnowValley)

オープニングはバンドメンバーによる演奏。

これまで紅一点の中沢舞さんは毎年クリスマスライブでは着ぐるみで登場し、もみの木だったり雪だるまだったり。

今年はどんな格好になるのかと期待していましたが、もう一人トランペットが加わりお二人はピエロの格好で登場。

ラッキーピエロとこの場で命名。

バンドメンバーの素晴らしい演奏が終わってMCの浜田店長が登場。

いつも通りの前説から。

そして寛子さんを呼び出します。

寛子さんはクリスマスらしいサンタ柄のスカートでご登場。

とてもかわいらしいです。

寛子さんと浜田店長のユニット”SnowValley”による「サンタが街にやってくる」からスタート。

そしてオリジナル曲へと続きます。

4曲目は寛子さんも緊張すると言われた、美空ひばりさんの「人生一路」。

でもそこは寛子さん、完璧に歌い上げました。

とここで、プレゼントコーナー。

寛子さんと浜田店長が用意したグッズを、寛子さんが参加者のお名前を書いた紙を引いてプレゼント。

浜田店長は昭和のにおいがする”カセットテープ”型のチョコを準備。

寛子さんは可愛い柄のトートバックやポーチ、ドラえもんのポーチ等。

次々に当選者が発表されます。

自分は当選しませんでしたが、ご当選の方々おめでとうございます。

良いクリスマスプレゼントになりましたね。

 

ここで浜田店長と寛子さんのお色直し。

その間、Yuki☆仁井山さんのギターソロ演奏。

素晴らしいパフォーマンスの後は、浜田勇樹大いに歌うコーナー。

浜田店長はいつも観客参加型の選曲です。

1曲目の「お嫁サンバ2007ver」では、「あの町この町」や「あの人この人」の繰り返すところだったり、2曲目「街角トワイライト」では、「南風受けながら」の後に続く「生まれたままの姿で」や「愛しあい夜明けまで」の後に続く「Night on the Beach」とか、3曲目の「お祭りマンボ」ではピーヒャラやテンツク等、聴くだけではなく参加することで大いに盛り上がりました。

ここで寛子さんが再登場。

Snow Valleyの楽曲が続きました。

冬なのに「寛子Summer」は久しぶりだったので、合間に入る「H・I・R・O・K・O Summer」や「寛子 寛子 寛子 サマ サマ サマ」が少し危うかったです。

そして「再び寛子」は最高に傑作な曲だと思います。

今年何回「ひろこ」って言ったか?でもとても楽しい曲なので、飽きませんね。

最後クライマックスは30曲メドレー。

30曲フルコーラスで歌うわけではないですが、歌詞カードなしで30曲分の歌詞を覚えるのも大変だし、演奏する側も大変だし、曲と曲を巧くつなぎ合わせる編曲も大変。

長い時間をかけ悩み完成したそうです。

そのセトリは次の通り。
30曲メドレー
1.なんてったってアイドル
2.17才
3.恋する夏の日
4.ひなげしの花
5.赤い風船
6.木綿のハンカチーフ
7.年下の男の子
8.UFO
9.プレイバックパートⅡ
10.水色の手紙
11.瀬戸の花嫁
12.せんせい
13.純愛
14.硝子坂
15.ロマンス
16.狼なんか怖くない
17.スマイルフォーミー
18.夏のお嬢さん
19.涙の太陽
20.ハローグッバイ
21.わたしの青い鳥
22.わたしの彼は左きき
23.まちぶせ
24.好きよキャプテン
25.青春の坂道
26.スプリングサンバ
27.センチメンタルジャーニー
28.青い珊瑚礁
29.DESIRE
30.素敵なラブリーボーイ


どれも全部知っているし好きな曲が繋がって聴けるとは、とても嬉しい。

30曲目は〆の定番曲「素敵なラブリーボーイ」

苦労されただけあって、完成度の高いメドレーでした。

アンコールは「星空のレインボー」。

ここでスマホを出すように指示が出され、何をするのかと思ったら、スマホのライトを点灯してペンライトのように使うアイデア

会場のライトが落とされ皆さんが一斉にスマホを点灯させると、とても奇麗な星空のような状況に。

歌に合わせ左右に振って応援します。

最後の最後に素敵な演出で締め括られて、とても良いライブでした。

最後は集合写真を撮ってグッズを購入。

そして寛子さん、浜田店長、バンドの皆さんとラブリーボーイズの記念撮影。

おまけにはラッキーピエロのお二人とも。

寛子さん、浜田店長、バンドの皆さん、スタッフの皆さん、ラブリーボーイズの皆さん、お疲れさまでした。

今年もとても良いクリスマスのライブでした。

また来年も楽しみにしています。