10月31日のハロウィーンに一日遅れの11月1日(金)に、ラブリー寛寛にてハロウィーンパーティー&田中由美子チーママデーが開催されました。
由美子さんのチーママデーは9月20日にやったばかり、前回はゲームやパーソナルなクイズ等色々な新企画があってとても面白かったので、今回はどんなことをするのか由美子さんに直前に聞いてみたのですが、由美子さんもこの日から11月27日から始まる舞台「Funkyな感じで生きている PART2」のお稽古が始まることもあって、打ち合わせの時間もなく特に何も知らされていないとの事でした。
19時に開場となり入場すると入口には、魔女の格好をした寛子さんと由美子さんがいらっしゃり、ハロウィーンパーティの雰囲気バッチリ。
受付を済ますと”高級チョコ”とお二人のサイン入りカードが渡され、そのカードの裏面に”💛”が描いてあった方は大当たり。
寛子さんか由美子さん、あるいはお二人とデュエットができる権利と、素敵なプレゼントがもらえるのですが、自分は大外れ。
ラッキーな当選者は4名でした。
今回のイベントは19時から21時までがハロウィンイベント&チーママデーその後24時までは通常営業。
参加者のそれぞれの事情により、21時で帰られる方、23時または24時までいる方、色々な参加パターンがありました。
時間になりパーティがスタート。
■セトリ
19時から21時
1.魔法使いサリー(スリー・グレイシス)歌:寛子さん&由美子さん
2.ロンリーチャップリン(鈴木聖美&RATS&STAR)歌:由美子さん&神社さん
3.七色キャンパス(SnowValley)歌:SnowValley
4.年下の男の子(キャンディーズ)歌:寛子さん&由美子さん&まさみさん
5.激しい恋(西城秀樹)歌:寛子さん&当選者
6.北空港(桂銀淑・浜圭介)歌:寛子さん&水野さん
7.さらばシベリア鉄道(大瀧詠一)歌:自分
8.Don't Stop Believin'(Journey)歌:岩崎さん
9.みなしごのバラード(新田洋)歌:小田さん
10.仮面ライダースーパー1(高杉俊价・こおろき'73)歌:田野倉さん
11.みかん色の恋(ずうとるび)歌:寛子さん&由美子さん
12.巣立つ日まで(田中由美子)歌:由美子さん
13.匂艶 THE NIGHT CLUB(サザンオールスターズ)歌:りゅうさん
14.素敵なラブリーボーイ(林寛子)歌:寛子さん feat.由美子さん
21時~24時
1.好きよキャプテン(リリーズ)歌:寛子さん&由美子さん
2.まちぶせ(荒井由実)歌:由美子さん
3.雨の慕情(八代亜紀)歌:寛子さん
4.青空の破片(かけら)(SOPHA)歌:寛子さん
5.星空のレインボー(SnowValley)歌:SnowValley
6.モンスター(ピンクレディ)歌:寛子さん&由美子さん
7.お化けのロック(郷ひろみ・樹木希林)歌:浜田店長&由美子さん
8.マドンナたちのララバイ(岩崎宏美)歌:寛子さん
9.横須賀ストーリー(山口百恵)歌:寛子さん&由美子さん
10.再び寛子(SnowValley)歌:SnowValley feat.由美子
一応セトリと言う形で書きましたが、参加者の選曲だったりリクエストだったり、ほぼその場で決めた曲を順番に書いています。
特に21時以降は通常営業と言うこともあり、寛子さんや由美子さんの歌の合間には、参加者によるカラオケも入り、そのカラオケで歌われた歌はこの中には記していません。
まずスタートはお二人魔女の格好をしていることに因んで「魔法使いサリー」。
音源としてはリバイバル版の方でしたね。
”魔女っ子”アニメの代表ですね。
リバイバル版は見ていませんが、オリジナル版は小さいころにはよく見ていたおなじみのアニメ。
もちろん主題歌もよく知っています。
2曲目以降はカード当選者を中心にデュエット。
そして21時でお帰りになる方を優先に、カラオケコーナー。
ここで店長より「我こそは!」と歌う方を募りますが、皆さん遠慮されているのか反応なし。
で、自分は24時までいるので全く歌う気がなく誰が手を上げるのかなぁ?って静観していたら突然店長より指名されてしまい、自分的には「えっ!?」って感じで気持ちの中では「21時で帰らないけどなぁ…」と思いながら咄嗟の事でしたので、先日由美子さんとはやとさんのライブでも歌った「さらばシベリア鉄道」を歌わせていただきました。
壇上に上がると寛子さんより軽く自己紹介せよ!と言われた(いや、本当はそこまで強い口調ではないですが)ので、由美子さんお同じ出身地に住んでいます・・・等とつまらないことを言ったりしてその場をしのぎました。
自分的には無難に歌える歌だし、よく歌っているので歌いやすいのですが、こうして急に振られるとどうしてよいか分らず、ついつい同じ歌を歌いがちですが、もうちょっとレパートリーは増やしたいです。
良かったのは「じゅんちゃん」コールを入れていただいたこと。
照れくさいですが、嬉しいですね。
由美子さんが肩から下げている”黒い猫”のポシェットは由美子さんが用意したのかと思ったら、寛子さんのチョイスだったらしいです。
猫好きの由美子さんにはとても良いチョイスでしたし、可愛いですね。
次々に21時までに帰られる方のカラオケが続きます。
田野倉さんが選曲した「仮面ライダースーパー1」はもちろん由美子さんが”ハルミ隊長”として出演された特撮。
カラオケにはスーパー1の映像も流れ、由美子さんの姿も見られます。
ずうとるびの「みかん色の恋」は、江藤さん好きのトッコさんへのプレゼント。
粋な計らいですね。
由美子さんも時折「ゴーゴーずうとるび」と合いの手も入れていました。
そして第1部の最後は定番曲「素敵なラブリーボーイ」を寛子さんと由美子さんで。
いつもは「ひろこ」コールだけですが、続けて「ゆみこ」コールも入れて大いに盛り上がりました。
21時帰宅組がさってから仕切り直し。
まずは寛子さんと由美子さんによるリリーズさんの「好きよキャプテン」
お二人はやはり息ぴったりですね。
由美子キックも良いですね。
「まちぶせ」は石川ひとみさんがカバーして大ヒットとなった楽曲ですが、この時は作詞・作曲した荒井由実さんver.で。
違うアレンジでおしゃれな感じは、由美子さんともよく合っていて素敵でした。
寛子さんが歌ったSOPHIAの「青空の破片(かけら)」はエディット・ピアフさんの「愛の賛歌」のカバーですが、詞は松岡さんによるもので、とても素敵な詞の内容とアレンジによって、別の歌のように聴こえます。
元々の「愛の賛歌」もとても良いですが、この歌詞とアレンジ、そして寛子さんの歌唱がとても素晴らしいです。
リクエストに応えてSnowValleyの「星空のレインボー」は、久しぶりに聴きました。
夜空に掛かる虹をイメージした楽曲は、メロディも美しいです。
合間には自分も西田敏行さんを偲びまして「もしもピアノが弾けたなら」を歌わせていただきました。
ハロウィーンを意識して、ピンクレディの「モンスター」はこれも久しぶりに聴いた曲ですが、楽しい歌ですね。
また郷ひろみさんと樹木希林さんの「お化けのロック」も楽しい楽曲です。
珍しい浜田店長と由美子さんのデュエットで壇上では初だそう。
確かにお二人並んで歌うのを見るのは初めてですね。
リクエストによる岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」ですが、岩崎宏美さんにも負けない歌唱力の寛子さん、素晴らしいです。
横須賀出身の由美子さんによる「横須賀ストーリー」に続き、ラストはSnowValleyの「再び寛子」を由美子さんver.で。
ここでは由美子さん「ウフ」とか「エヘ」とか「バヴ」とか、変な合いの手を入れるから寛子さんも大笑いして上手く歌えなかったり、合間の「僕たちの青春を返せ!」のセリフも由美子さんが入れたのですが、浜田店長よりも”気持ち悪く”由美子さんパワーさく裂で皆で大笑い。
とても面白かったです。(また聴きたいなぁ)
今回集合写真は21時帰宅組、23時帰宅組と最後までいた方々別に撮られました。
今回は由美子さんのチーママデーと言うこともあり、ドリンクのお替りなどでも動き回っていました。
魔女っぽい素早い動きとフットワーク、さすがです。
そうそう、合間にはジャンケンプレゼントコーナーがあって、カードは当たらなかったのですが、じゃんけんには勝ち抜けました。
お二人の写真とサイン入りのミニ色紙に由美子さんのコメントを添えて頂きました。
自分的にはそんなにジャンケンに強いとは思っていませんが、ここ寛寛ではジャンケンでの勝率が高い印象があるようです。
寛子さん、由美子さん、浜田店長、お疲れさまでした。
そしてご参加の皆様も大いに盛り上げて頂き、お陰様で楽しい時間をまた過ごすことができました。
ありがとうございます。
次回もまた、よろしくお願いいたします。