10月16日林寛子さんのバースデイライブがラブリー寛寛で行われたばかりですが、その2日後会場を”鎌田ニューエイト”に移し、大々的にBirthday Liveが開催されました。

先日寛寛でのライブでは18名の方々が集まり、寛子さんのバースデイのお祝いをしましたが、もっと広い会場には125名のお客さんが駆けつけました。

受付を済ますと早苗さん(浜田店長のお母様)より、指定席へ行くように指示されました。

”ラブリーボーイズ”に招集されて以来、花道沿いに席を用意して頂いていたのですが、今回はその中で座る位置まで指定されており、舞台の真ん前に。

今回ボーイズの参加が4名と少ないこともあり、寛寛常連の方々から特に応援で戦力になる人に声が掛かったそうで、応援指定席も用意されていました。

さてさて、時間になり、浜田MCが登場。

会場からは「勇樹」とあちらこちらから声援がかかり、ここで一発「勇樹」コール。

少し照れがありつつも、嬉しそう。

ここでYuki☆仁井山さんも登場。

Yuki☆仁井山さんはSnowValleyの曲の作詞・作曲を担当されています。

そしてボイスパーカッションの見事なパフォーマンスを披露。

そして主役の寛子さんを呼び出します。

店長が「せーのっ」とコール先導、すると会場からは「ひろ・・・」と会場からチラホラ声が出かけたところで「と言ったらですすよ」と肩透かし。

店長いつものジョーク。

そして本番「せーのっ!」で一斉に「ひろこ」とコールするも、「誰かずれてる」と拒否。

2回目「もっと欲しい」と声が足りなくて拒否。

3回目「もっと、もっと」と更に要求。

4回目「もう一回」とまたまた要求。

5回目にしてようやくご登場。

いつもより多めに焦らした寛子さん、いつも通り素敵な笑顔でご登場。

 

■セトリ

第1部

1.HIROKO Smmer(SnowValley)feat.Yuki☆仁井山

2.七色キャンパス(SnowValley)・・・新曲

3.林寛子シングルメドレー

  ①ほほえみ

  ②昼下がりの夢

  ③気になるあいつ

  ④カモン・ベイビー

  ⑤危険がいっぱい

~お色直し~

浜田勇樹大いに歌うコーナー

1.ハッピー★ラッキー・バースデイ!(水田わさび)

2.山本リンダメドレー

  ①どうにもとらまらない

  ②狂わせたいの

  ③じんじんさせて

3.お祭りマンボ(美空ひばり)

第2部

1.北空港(桂銀淑・浜圭介)w/古川会長

2.舟唄(八代亜紀)

3.赤いスイートピー(松田聖子)

4.水色の世界(林寛子)

5.グッドナイト(林寛子)

~お色直し~

1.冬の稲妻(アリス)feat.篠田健

第3部

1.再び寛子(SnowValley)

2.素敵なラブリーボーイ(林寛子)

アンコール

1.きよしのズンドコ節(氷川きよし)

2.七色キャンパス(SnowValley)

 

第1部1曲目 HIROKO Summerはこの夏沢山聴きました。

特に今年は季節は秋になっても暑さが続いたのでずっと歌えました。

2曲目は先日リリースされた新曲ですね。

事前に聞いていたのですがポンポンを6SET作ったそう。

ここでポンポンを持ってバックダンサーで踊りたい人を募ったところ、5名の勇者が名乗り壇上へ。

これは直ぐに6名決まるかなと思っていたら、最後の一人は誰も手を上げなかったので、寛子さん「ラブリーボーイズやりなさい」とか言って自分がやる羽目に。

 

嫌そうな顔してるでしょ?(笑)でもこれ、意外に楽しかったのです。

笑うの下手なので、こんな風になっちゃうんだよなぁ・・・。

男ばっかりだから色気なし。

3曲目のメドレーは寛子さんのコールを頑張りました。

曲が終わって寛子さん「凄い患者、寛子ウイルスに掛かってどんな注射を打っても治らない」とか「ラブリー寛寛サディスティック・サロン」とか寛子さんの魅力にはまる人への表現が面白いです。

浜田勇樹大いに歌うコーナーのコンセプトは「皆と一緒に歌う」こと。

1曲目は16日でも歌った、ドラえもんの中で歌われたバースデイソング。

この歌の冒頭は定番のバースデイソングですから、みんなで寛子さんを祝って歌いました。

2曲目の山本リンダメドレーは曲の合間ゝに「勇樹」コール。

3曲目のお祭りマンボでは、ワッショイやピーヒャラとか、繰り返しでの合いの手を入れて、盛り上がります。

ここで再度寛子さんコール。

1回目「やけくそな人がいる」と拒否。

2回目のコールで登場。

会場には125名の観客が詰めかけましたが、その内約1/3の40名を古川会長が集客したそう。

またその古川会長関係者には恵中瞳さんや田島麻美さんら芸能関係の方々も。

他にも島敏光さん、山口ひとみさん、谷ちえ子さんや、昭和歌謡からは、田中由美子さん、三井宏文さん、石尾吉達さんも会場に。

そして介護芸人ノン老いる小林さんも。

壇上には古川会長が呼ばれ、寛子さんと「北空港」をデュエット。

単独でも寛寛でライブをされる古川会長ですから、歌はさすがですね。

またバースデーケーキの差し入れがありました。

ケーキには寛子さんの顔写真入り。

凄く奇麗なお顔の写真ですね。

ここからは篠田健のピアノ演奏により、寛子さんのアルバムの曲や松田聖子さん、八代亜紀さんの歌を。

アルバム曲の内、水色の世界はセリフの入る歌。

寛子さんは子役からやっているから、他のアイドルがやらないセリフ入りの曲をやったのだとか。

ピアノ1本で歌うのは凄く贅沢だとおっしゃる傍ら、寛子さんも6年生までピアノを習っていたのだけど、やめなければ1人雇わなくても良かった・・・なんて篠田さんもガックリくるセリフを(笑)

ここで寛子さん2回目のお色直し。

その間浜田店長、Yuki☆仁井山さん篠田健さんで冬の稲妻。

篠田さんいつもピアノ演奏だけですが、歌は初めて聴きました。

 

3回目の寛子コール。

今回は1発でOK。

ライブは大詰め。

このライブでは撮影班の山本さんより花束贈呈。

寛子さんから山本さんのお店「Parjanya & LAKI LAKI」の紹介も。

晴れの日しかやっていないのでと、注意喚起。

再び寛子と素敵なラブリーボーイを続けて。

どちらも寛子コールが大切な歌。

ここは最後、思いっきり大きな声で「ひろこ」とコール。

店長から「この世で一番欲しいものは?」と問われた寛子さん「お金」と先日に行われた抜き打ちテストの回答通りのお答えでした。

アンコールの「きよしのズンドコ節」では、「きよし」を「ひろこ」に代えて。

そして大ラスは新曲「七色キャンパス」。

最初の方で使ったポンポン、また6名が壇上に上がります。

渡辺さんや米津さんの他、田中由美子さんや恵中瞳さんも呼ばれて壇上に。

 

 

壇上に上がった由美子さん、本領発揮です。

そして凄く楽しそう。

良い笑顔を見せていただきました。

最後はご参加の皆さんで集合写真。

楽しい時間はアッと言うまに過ぎて行きますね。

 

 

ラブリーボーイズ全員で送った花束。

この日のボーイズで。

由美子さんもありがとうございます。

寛子さんお疲れさまでした。

浜田店長、Yuki☆仁井山さん、篠田健さんお疲れさまでした。

ラブリーボーイズの皆さん、お疲れさまでした。

ご参加の皆さん、お疲れさまでした。

そして楽しい時間をありがとうございます。