”東京2020オリンピック”始まりましたね。
新型コロナも収まらず4回目の緊急事態宣言の中、ほとんどの種目が無観客と言う異例の開催となり開催の是非については色々言われていますが、57年ぶりの東京大会、日本選手の活躍を応援したいです。
そしてそのオリンピックの開催に合わせ、7月19日海の日と10月11日スポーツの日が今年はそれぞれ7月22日と23日に移動となり4連休となったわけですが、好天でも緊急事態宣言下ではそうそう遠くに出かけることもままならないのですが、感染拡大には細心の注意を払いながら2か月ぶりに森次晃嗣さんのジョリーシャポーへ行ってまいりました。
去年の夏は神奈川県内の海水浴場は開設されませんでしたが、今年は開設するところとしないところがあり、逗子や藤沢は開設されましたので134号はさぞ混んでいるかと思っていましたが、オリンピックのセーリング競技に伴い、江ノ島内の駐車場の閉鎖が影響しているのか?混雑を考慮して早めに出かけましたが、意外に混雑がなくて開店時間よりだいぶ早く着いてしまいました。
久しぶりのジョリーシャポー、やはりここは定番の”オムハヤシ”と”アイスコーヒー”をオーダー。
サラダと
オムハヤシです。
アイスコーヒーはもちろん”ウルトラセブン”ロゴと”セブンのシルエット”入りウエハースがアクセント。
店内の大型モニターでオリンピックを観戦しながら頂きます。
柔道、卓球、重量挙げ等々、日本選手の活躍が素晴らしいです。
〆はコーラフロート。
そしてこれも久しぶりですが、森次さんのサインを頂きました。
オリンピックのキャッチフレーズ”私たちは超えられる”を添えていただきました。
コロナを向き合いつつ、よりよい世界になって欲しいという大きな思いを込めて”越える”ではなく、”超える”を選んだそうですが、コロナに負けないよう”超えて”行きたいです。
さて、オリンピックと言えば”聖火リレー”もオリンピックの開催に向け大事なセレモニーになっていますが、このコロナの影響により多くのランナーが”点火セレモニー”と言う形で残念ながら走ることなく”トーチキス”で聖火をつないだわけですが、それでもその貴重な体験をされた方のご厚意により”トーチ”を見せていただきました。
トーチを収納する筒には東京オリンピックのエンブレムと五輪、そしてトーチは上から見ると桜の形をしています。
大変貴重なものをありがとうございました。