先日の三連休は天気も良くこの時期にしては暖かいお出かけ日和でした。

その最終日、MTに乗ってショートツーリングへ行ってきました。

目的地は千葉にある通称”千葉フォルニア”と呼ばれるチョットカルフォルニアの雰囲気が漂う場所と、今年九十九里にキャンプへ行った帰りに通った南房総市に野島埼にある”野島埼灯台”です。

ルートは東京湾アクアライン以外は下道で行き、灯台の後も一般道で金谷湾東京湾フェリーを使って戻ってきました。

出かけたときはやや雲が多かったものの青空も見えていましたが、だんだん雲が広がって千葉フォルニアに着いた時は曇り空。

ここ千葉フォルニアは袖ケ浦海浜公園へ向かう途中の道に、ヤシの木がずらり植えられていて晴れていれば奇麗な写真が撮れる場所。

この日も沢山の車やバイクが来ていて、皆さんカメラ片手に愛車の写真を撮っていましたね。

近くにはアウトレットモールがあり、アクアラインも見えます。

 

しばらく景色を眺めてから野島埼灯台へ向かいます。

途中特に渋滞もなく適度なペースで走ることができました。

野島埼灯台は国の有形文化財に登録されており、横須賀にある観音埼灯台に続く日本で2番目に点灯した洋式灯台だそう。

 

房総半島最南端の地だそう。

絶景 朝日と夕陽の見える岬 南房総白浜サンライズポイントだそうで、その景色を眺めるためのベンチが置いてありました。

 

灯台の手前には”厳島神社”⛩があったり

 

その脇には”三峯神社”⛩があったり。

 

トビウオ?🐟のオブジェも。

 

野島埼灯台は内部も見学できるのですが、行った時間が遅くて見学時間が終わっていました。

 

一通り見て時刻は17時。

金谷湾東京湾フェリーを目指し走りだし、到着は18時でした。

18時25分発のフェリーに乗って久里浜港には19時5分に到着。

ここから自宅は直ぐですが、その前に給油。

 

この日の走った距離は・・・

216.3km。

入ったガソリンは・・・

9.46ℓ。

燃費は22.8km/ℓでした。

 

ほぼほぼ一般道メインでしたが、渋滞がなく良いペースで走れたので結果も良かったと思います。

 

気温が高く寒くはなかったのですが、曇っていたのは残念。

いつかまたもっと早い時間に天気の良い日を選んでゆきたいと思いました。