今年の梅雨は長いしかなり多くの雨が降った気がしますが、8月に入ってようやく梅雨明けされましたね。
関東で8月の梅雨明けは13年ぶりだそうですが、朝から良い天気で意外にも涼しかったです。
もうツーリングに行くしかない!と思っていましたが、前日の夜更かしがたたって二度寝三度寝してしまい、結局出かけたのは午後2時近く。
最近MTに乗っていないのでMTでとも思いましたが、目的地を道志と決めたので山梨方面には何度も行っていても、意外に道志に行ったことのないGPZの道志デビューとして、今回はGPZでのプチツーリングです。
出発直前自宅付近ではやや雲が出てきましたが、まぁまぁの天気。(朝から出かければよかったと反省しきり)
ルートはいつも通り134号を通って厚木からアプローチすることも考えましたが、時間も時間ですし渋滞も警戒して横横道路から16号を経由して412号から413号道志みちを通ることで出発。
走って行きますとだんだん雲が多くなってきます。
道志の方は雨かもしれないなぁなどと考えながら走っていました。
横横道路から保土ヶ谷パイパスで16号につながる部分で渋滞です。
東名高速道路も海老名JCTから6kmの渋滞情報。
このまま16号へ行くか東名高速を使うか迷いましたが、明らかに16号へ行く方の流れが悪い。
東名高速の方がマシだろうと結局予定を変更して東名高速に入りましたが、料金所を過ぎて本線に入ったとたんにノロノロ状態。
ですが、車の流れを見ると16号よりはやはりマシのようです。
しばらくノロノロが続きましたが、海老名JCTから圏央道に入ると順調に走れました。
圏央道から中央自動車道を走り、相模湖ICで一般道へ。
国道20号を少し走ってから日蓮大橋を通って県道76号で国道413号に出る算段ですが、このルートを通るのは初めて。
しばし狭い道を走ります。
途中道志ダムで休憩。
ここはいつか行こうと思っていた所ですが、思わぬところで出くわしました。
記念に一枚。
県道76号は狭い道ですしところどころ案内のない分岐もありましたが、迷うことなく無事に道志みちに出られました。
道志みちはGPZで走るのは初めてですが、最近何度も通っている道です。
相変わらずツーリングライダーも多いですね。
何度かすれ違うライダーと”ヤエー”(とは言えヤエーと言う言葉は馴染めない)を交換しながら、道の駅どうしに到着。
到着は4時20分ごろ。
ここも何度か来ていますが、いつも出発が遅いので到着時刻は駐車場が閉鎖する5時前です。
”サイクル天国やまなし”のマスコット”チャリたぬ”はマスクをしていました。
連日新型コロナウイルスの感染者が増え続けて心配ですね。
でもライダーは多くいらっしゃいました。
施設の裏側には”道志川”が流れています。
いつもなら川遊びができ、”カッパ”のマスコットも。
がやはりコロナウイルス感染防止で封鎖されています。
この道志周辺は多くのキャンプ場があり、いずれキャンプもしたいです。
さてここから山中湖に向け出発。
車も少なく軽快に走れました。
青空はなかったですが、涼しく快適。
道中いくつかあるキャンプ場の雰囲気とかロケーションを考えながら、しばし走りを楽しみます。
ほどなくして山中湖沿いのマリモ通りの駐車場で休憩。
去年もCBで来ましたが、前回ここで見た富士山は今回は見られませんでした。
国道138号に出て御殿場を目指して走ります。
道は空いていて御殿場まで順調です。
東名高速はやはり厚木から海老名JCTに向け8km渋滞情報が出ていました。
国道246号を通ることも考えましたが、そこも渋滞が予想されます。
そして高速走るのが快適なGPZですから、ここは東名高速を走るルートを選択。
(ここだけの話いざとなればバイクの機動力を発揮することもできるし)
でも走っていると車の量はそれほど多くない?
(いつも三車線の真ん中を走って自分の左右の車と並走することになるのですが、この時は前方に車はいても左右に車が走ってない状態)
実際厚木でも目立った渋滞はなかったです。
海老名SAしばし休憩します。
バイク駐輪場は満車でしたね。
SAを出て少し車の量は多かったですが、ノロノロになることもなく順調でした。
いつものガソリンスタンドで給油。
この日の走行距離は・・・?
279.7km。
300kmまではいかなかったけど、遅い時間に出たわりにはよく走った方かな?
入ったガソリンは・・・?
12.39ℓ。
MTなら既にガソリン警告が出ていますしガソリンの心配をしている頃ですが、GPZは10ℓ近く残っているのです。
(この安心感は良いです)
そして燃費は・・・22.57km/ℓでした。
MTより少し良いかも?
まぁ、ほぼほぼ一般道でも順調でしたし、高速も多用したからかな?
途中コンビニで買い物。
自宅に無事に帰れました。
疲れましたが、充実した感じです。
とにかく気持ちよく走れました。
最近MTやCBのラクチンポジションに慣れてしまいGPZが少しキツク感じていましたが、やはりこのバイクが一番長く乗っていることもあって徐々にそのキツさに慣れて(感覚が戻って)きていて、今回乗ってすごく楽しいバイクと再認識しました。