イメージ 1
 
POLAR LIGHTSと言う外国製プラモデルです。
箱にはスケールが表示されていませんが、1/1000らしいです。
2個持っているのですが、左が旧パッケージ 右が新パッケージで、内容は同じようです。
またボックスアートは同じですが、旧は正面にエンタープライズの全形を描いており、新の方はエンタープライズを大きくし、船体の一部がサイドに回りこんで全体を描いています。
 
イメージ 2
 
 裏面です。(並びは同じ)
3段にエンタープライズが並んでいます。
1ST Pilot Version,2nd Pilot Version そしてSeries Version の3種類のパーツが用意され、選択することができる事を説明しています。
更には、エンタープライズの他、ディファイアントとエクゼターの同型艦デカールとミラーユニバース用のデカールも付属についても標記。
 
イメージ 4
 
旧パッケージの方を一部アップしてみましたが、違いが分かるでしょうか?
 
 
イメージ 3
 
 蓋を開けたところです。
通常のプラモデルでは上箱と下箱は分離しますが、この箱は繋がっています。
そして側面には、エンタープライズのクルーの写真が。
 
左の赤シャツがモンゴメリー・スコット(吹き替え版ではチャーリー・スコット) 機関主任,青シャツがレナード・マッコイ 船医,黄シャツがパヴェル・チェコフ 操縦士,青の女性がクリスティン・チャペル 看護士,真ん中はカーク船長,赤の女性がウフーラ 通信仕官,青シャツはMr.スポック、そして黄シャツがヒカル・スールー(吹き替え版ではミスターカトー) 主任パイロットです。
 
イメージ 5
 
 中身です。
国産のプラモデルと比べると、何となく簡素。
本体になる大まかなパーツは、ランナーに繋がれていません。
一応接着剤不要のスナップフィットキットです。
完成すると29cm位になると思います。
全体的にライトグレーで成形されており、部分的に透明パーツが付属。
またスターフリートの徽章を型取ったディスプレースタンドも付属しています。
デカール(シール)は前途の通り複数のタイプ分付属していますが、年少者を意識してか通常のスライドマークと同じ内容でステッカーも。
 
イメージ 6
 
組立て説明書です。 
一番上がSeries Version の組み立て説明。
真ん中が1ST Pilot Versionですが、一部の部品が共用のため 2nd Pilot Version の組立ても一部共通で説明しています。
組立て説明は非常に簡単ですが、どこに何が付くのかは容易に分かりますので、特に問題は無いでしょう。
しかし塗装色については説明がありますが、外国メーカー塗料のため入手し難い。
国内で一般的に手に入るメーカーのどの色に該当するのかがイマイチわかりませんが、そこはイロイロな資料を参考にしてそれなりに塗るしか無さそう。
 
一応組立てを考えていますが、複数選択できる内のどのタイプにするのかが迷っている所です。
エンタープライズにするのは、間違いないと思いますが…。