11月16日(日)にラブリー寛寛でグレース美香さんのSpecial Liveが開催されました。
寛寛で美香さんのライブは去年5月以来ですから、約1年半ぶりのLiveになります。
背が高くスラっとした抜群のスタイルにヒールを履くと、天井に届きそう。
ハワイ生まれ日本育ちでアメリカ留学の経験もあるので、英語の歌声も素晴らしいです。
■セトリ
前半
1.Top of the World(カーペンターズ)
2.Bella Notte(ディズニー わんわん物語より)
3.Mas Que Nada(セルジオ・メンデス)
寛子さんミニライブ
1.想い出のセレナーデ(天地真理)
2.冬が来る前に(紙ふうせん)
3.スノバ琉球(Snow Vallay)
4.素敵なラブリーボーイ(林寛子)
後半
1.時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
2.慕情(中島みゆき)
3.ラストダンスは私に(越路吹雪)
4.Can't Take My Eyes Off Of You(Boys Town Gang)
アンコール
Amazing grace(中島美嘉)
久しぶりの寛寛ライブと言うことで、少し緊張されていました。
今回22名と満席+アルファくらい大勢のお客さんとの距離が特に近い寛寛の舞台ですが、集まったメンバーはアニキ(裏社会の人ではありません)グループがほとんどで、普段から美香さんとはよく交流のある方ばかり。
中にはお二人ほど寛寛が初めてのお客さんがいらっしゃいましたが、和気あいあいとした雰囲気の中でスタート。
前半の3曲は全て英語で歌唱され、1曲目のカーペンターズさん「Top of the World」は皆大好きの歌ですね。
自分も好きな歌です。
2曲目はディズニー わんわん物語より「Bella Notte(ベラ・ノッテ)」
イタリア語で「美しい夜」を意味するそうですね。
3曲目はセルジオ・メンデスさん「Mas Que Nada(マシュ・ケ・ナダ)」
ボサノバの名曲ですね。
意味は「ありえない!まさか!なんてこった!やなこった!勘弁してくれよ!」と不満を口にするポルトガル語の表現だそうですが、この歌詞にある「オパ・オパ・オパ」は特に印象的で、ここは皆さんも一緒に。
ここで寛子さんとバトンタッチして、ミニライブのコーナー。
1曲目は天地真理さん「想い出のセレナーデ」
先日の浜田店長のBirthday Liveでは観客に寄り添った選曲が素晴らしかったですが、寛子さんもこの選曲に関して今回集まった観客の中に天地真理さんのファンがいると言うことで、アニキと自分を紹介してくれました。
「想い出のセレナーデ」は先日の花金で自分も歌いましたし、ちょうどこのライブの前日くらいだったか、YouTubeでこの曲を聴いていたのですがやはり良い曲ですね。
寛子さんは時々モノマネで歌ってくれることがあって、天地真理さんもすごく特徴を捉えていて素晴らしいです。
そこで今回はモノマネで歌うか地声かで迷われて、多数決で地声での歌唱となりました。
2曲目は紙ふうせんさん「冬が来る前に」
これは星野さんリクエストによるものだそうです。
浜田店長とのデュエットも素晴らしいですし、自分も時々歌わせていただいております。
3曲目は新曲「スノバ琉球」と4曲目「素敵なラブリーボーイ」
スノバ琉球は季節問わず一年中歌ってほしい歌ですし、素敵なラブリーボーイは永遠ですね。
寛子さんのコーナーが終わったところで、美香さん再登場。
寛子さんと少しトークも。
お二人の出会いは約10前の舞台で、江藤さんの紹介だったそうです。
交流が進んで寛寛でもライブをやるようになったとか。
その出会いがあってこの寛寛ライブも実現したのは良かったですね。
後半3曲は日本語歌詞での歌唱となりました。
1曲目はテレサ・テンさん「時の流れに身をまかせ」
普段はシャンソンやボサノバとか英語の歌をよく聴いていますが、この曲は初めてかな?
2曲目は中島みゆきさん「慕情」
テレビ朝日系帯ドラマ「やすらぎの郷」の主題歌
慕情と言うとアンディ・ウィリアムスさんの「Love Is A Many-Splendored Thing(慕情)」は歌うことがあるそうです。
でもこの中島みゆきさんの「慕情」も良い曲ですね。
3曲目は越路吹雪さん「ラストダンスは私に」
自分も好きな歌で歌ったことがありますが、いい曲ですね。
4曲目は「Can't Take My Eyes Off Of You (君の瞳に恋してる)」
これは英語での歌唱となりましたが、これも好きな曲でした。
昔ディスコ(死語)ではよくかかっていました。
アンコールはリクエストによるもので、普段ご自身の名前の入った歌は歌わないことのでしたが、曲は「Amazing grace」
この歌には色々なアレンジがあったそうで、多いのはゴスペル風のものだったそうで、色々試したところ中島美嘉さんのがJAZ風のアレンジだったことからそのヴァージョンで。
今回の選曲は全て自分もよく知っている曲ですし、どれも好きな歌ばかり。
美香さんの素晴らしい歌唱と共に、大満足のLiveでした。
普段美香さんのLiveはあちらこちらでやられているのですが、なかなかチャンスがありません。
こうして寛寛でやっていただけるととても嬉しいです。
美香さん、寛子さん、お疲れさまでした。
またいつか、寛寛でのLiveを期待して楽しみに待っています。








