にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

おつかれさまです。

昨日は気が付いたら23時でブログ書くのを

諦めた

茨木圭介です。

で、日経平均は下落、したがまあ

上下に振れたが、まあ小動き

決算で動く銘柄あるけど うーん

米国株の雰囲気?に振らされる感じ

決算個別にみると個々ちがうんだが

概ね半導体に振らされる米国半導体が

良ければ、日経も上げ悪ければ下げる

まったく内需とかは主導権をにぎれていない

感じ、ゆえに比較的国内事業の多いグロースは

以前低迷したままだ。

ただ日銀介入および米雇用統計軟化があったことで

ドル/円もそろそろピーク?の観測で

下落トレンドはとまりつつある?かなあ?

ぐらいのほのかなニオイがする程度だが・・・・

 

私はというと

水曜に日本株3銘柄の買い3銘柄売り

金曜に日本株3銘柄の買い3銘柄売り

で終了。

うーん、決算がらみで銘柄を入れ替えた

感じ、特に今週は買いたい?売りたい?の

気持ちがわかなかった一週間

 

うーん、ドル/円が155円まで戻ってきたが

この前の米雇用統計が弱かっただけに

今、更に上を長期で狙っていくのは難しい?

FXでレバレッジかけて、短期なら別だけど

日本も今年の夏のボーナスは政府の還付もあり

例年よりはいいと思うんだよね。

(テレビの街頭インタビューはしぶい

 回答ばかりだと思うが)

逆に、そろそろ米国もやっと雇用統計に顕在化して

きて消費がくるしい?感じもするし

(インフレはあまり低下しないかもしれないが

 政府の財政支出による雇用創出ももうそろそろ限界?

 にも、ちょっとニオイ程度だが感じている)

 

なーんて、あんまり今週は静かだった日経はふれ幅

大きいときもあったが、それは半導体関連で

その他株はそれほどでもない感じの週だった

決算だとトヨタが印象的?

米国もそうだが足元の決算より先行きのガイダンス

トヨタが先行き収益低下を出したことで

ドル高米国主導外需頼みの企業業績向上はこれも

ピークのニオイを感じさせた。

(だからといって、すぐに内需グロースに向かう?

 うーん、すぐにはドルも、りばってるしまだ

 だけど、うすーく遠い先にはかすかに光が

 ありそうなくらい なのでボーナス後の消費支出が

 増加するのか?そこは見たい感じだ あはは)

 

 

ではでは

こんなくだらないことを

 

最後まで読んでくれた

そんな、あなたが好きです。ドキドキ

 

明日があなたにとってすばらしい

一日でありますようにニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


株式ランキング