青柳大師(龍蔵寺)初詣1 | べろんべろん放浪気!?

べろんべろん放浪気!?

酒、サッカー、日々の雑感etc…を綴ってます。週末はサッカーが主になります。





1月3日の午前12時に行ってきましたよ(*'∀`*)v(*'∀`*)v









お清め酒を片手に


正面の参道より、撮りましたが、昔は奥の屋台から手前に向かって、左右に屋台が出てましたが最近は出てないンスヨネあせるあせる


賑やかな屋台の雰囲気が大好きなワイは寂しい限り泣泣









遠くから聴こえる、鐘楼の心地良い音色を楽しみながら…


遠目に見える屋台の灯りにワクワクしながら…






トコトコ、ソワソワ…しながら着きましたよ







青柳大師.竜蔵寺



24時チョイ過ぎだからメチャメチャ混雑ガーン


日中は、午前9時位を過ぎるとメチャメチャ混雑しますかねカゼ







ワイは本堂中で、護摩焚きの煙をいただく為、こちらから、長蛇の待機列に並び入場待あせるあせる




ボケ~っと待ってると…



厄年の表が!


関係ないと見てるとII



昭和53年.小厄の本厄wwwwwマジっすか


財布の中、見たら5000円しかない!

どうするか、悩んで聞いたら女性の厄との事I



ハアー( ̄▽ ̄;



急に色んな事の反省なんかしちゃったり…チキン野郎です怒怒


んなこんなで午前1時近くに本堂へ…




上毛様より引用



護摩焚き

本堂中は護摩焚きの煙で充満!!!



近年は、この写真の所に、老僧がいらしてます

ご老僧と、この方で代替わりしたようですね!




あっ


そうそう

並んでいて、皆さん気付かない?(気にしてない?知らない!)ようですが…

本堂正面を横切る!内陣(御本尊を安置してある所)に入る際は、手を合わせ一礼しましょうね!




そんな事を思いながら…




護摩焚きの煙をいただき、厄を払い、参拝させていただきました!








この後は、お楽しみのおみくじとなります











チョイト長くなり、なんだかスンゴイ重いので次ににひひ






でわ次号に続くパーパー























Android携帯からの投稿