最近よく聞く言葉

隠れ家的な~

そう

Peaceもなんとそうなんです


まだ看板とかないんです


夜になるとこんな感じ

{18A0704B-DD02-49C6-B61F-AB72654D7102:01}

せっせとブログを書いている姿が


これでは美容師ではなくただの猫背の人だ


たとえ美容室だとわかる方でも


きっと車で通り過ぎる人はこう思うだろう

{F23952FE-F7CF-4295-BE26-84C3995E0BC9:01}

hair&makeサン駒止ビル


標識の上にあるのがポイントでしょうか



今月中には美容室だとわかるような看板を


つけるつもりです


それまではこちらで

{56EFF692-87AD-4CDD-9416-3AA918CB647D:01}

それでも見つけて来てくださるお客様


本当にありがとうございます


これからは誰にでもわかって頂けるような



地域で自慢の美容院にPeacebycocoをしていきたいと思ってます。


駐車場もあります
{7CF0B14A-6E73-440B-96BA-0A7C9C4F66FF:01}

お店の斜め前の駐車場1番2番です

お車でお越しの方


よろしくお願いします


ちなみに夜は

{22CE59B1-8ED4-4A6B-9246-39D32CB16A44:01}

こんな感じです


19時まで受付してますから


早く夏になってほしいな




予約電話 052-217-9329


いつでもお待ちしております
やりたいけどできないカラーってたくさんありますよね


例えば明るくしたいけど職場で暗めのカラーにしないといけないとか…


これは美容師の僕にはどうしようもないんですが


僕にもできることがあります


30代ぐらいから顔周りを中心に出てきてしまう白髪


染めるために少し染料の濃い白髪染め用のカラー剤を使います


そうするとヘアカラー独特の透明感は少し薄れてしまいます


最近の白髪染めは11トーン(結構明るめ)でぼかすように染めるれるカラー剤があるのでそういうので染めるのも1つの方法です。


しかしピースではもう1つ上の提案もさせていただいてます


ハイライトです

{E95E7F40-CC62-4E48-B716-E40C7A55CD99:01}

ただ明るいカラー剤を使うだけの白髪染めとは華やかさボリューム感
髪の流れがかなり違ってきます


まずベースの色はこげ茶もしくは茶色の色味にしてそこに流れが出るようにハイライトを入れていきます

そうすると普通のカラーの時にはなかった華やかさ髪の動き艶が生まれます


10代や20代の頃はメイクもしっかりしてコテで巻いてヘアスタイルに時間をかけることが可能ですが


主婦になって子供ができて仕事も始めてなかなか時間が取れない女性がたくさんいらっしゃると思います

そのようなお客様にもなるべく手を加えず華やかさと艶を出せるカラーが
このハイライトだと思います

{0BEC3208-59A2-4133-B40C-DDAB119B0D49:01}

もろんダメージが出ないわけではありませんがハイライト入れておく事でカラーデザインが長く楽しめます


ですから毎回毛先まで染める必要がないのです


しかもベースの色を暗くするため毛先の色落ちが少なく白髪の浮きも目立ちません


結構いいこと多いと思います


ヘアカラーではどれだけ綺麗とデザインの持ちを両立させるかが大切です。


お洒落な白髪染めいかがですか
{96CAE21C-5E81-489D-9BD9-7E44864FD256:01}

ただし全ての方がハイライト入れて良くなるとは限りませんのでそこはじっくりと髪の状態を見て判断させていただきます

{7CD1C35D-C149-49C2-89A3-EFCAEC7EE632:01}

今もこれからも綺麗で艶のある髪でいられるようにPeacebycocoでは担当させて頂いてます。



予約電話 052-217-9329

いつでもお待ちしております


















髪のボリューム髪の質感 動き流れいろんな悩みを解決できる手助けになるのがパーマ


その悩みに応じてどこにボリュームを出しどこにカールを出すか考えて施術していきます


パーマはカラーと違って髪の毛の内側の栄養がなくなるわけではありません


しかしパーマ液がキューティクルを開けて浸透していく際に栄養の流出や水分の低下が考えられます


ですからパーマをした後はカラーをした時のような艶感や潤いを感じづらくなります


ピースではパーマをかけても艶や潤いを残せるような施術を心がけています


まずは素材をゼロベースに戻すことから始めます


そしてその状態に今足りないと思われる髪の毛の栄養を補充します

{05B024AF-C1C6-4F9E-B0FE-6C14CD990A6D:01}

パーマの場合は特に前処理で無理矢理栄養を入れすぎるとパーマのムラがかりやきれいなリッチが出なかったりすることがあるので

必要な栄養を見極めるのも大事になってきます

そして栄養を均一な状態にしてパーマを巻いていきます

本日のお客様は毛先のワンカールパーマがご希望です

{043EB737-FD4C-4EA8-ADA9-C0D723747BA8:01}


前回のパーマは半年前です。かなり持ってくれましたか毛先にわずかに残るだけになってたのでまたかけ直していきます

パーマを巻く時は はえ癖や髪の量などを考慮して乾かすだけでお手入れがしやすい状態になるように考えて巻いていきます
{13F064A6-DB50-4005-9238-EF1D5E35C28C:01}


パーマ液がついているときはキューティクルが開いていますので同時に栄養も補給していきます


栄養が入るタイミングでは逃さず入れていきます


そして最後にトリートメントをして前処理から施していた栄養が逃げないように閉じ込めて出来上がりです

{38C69732-FD1B-4D45-8970-898C8BC30879:01}


パーマも1年に何回することがあると思います


次はこういうパーマがしたい  ちょっとボリュームを出したいなどその時のスタイルによってご希望も変わってきます

ですからその時 お客様がなりたいスタイルが叶えられるような髪の状態でいられるように最善のケアをしながらパーマをしています
{4885D5C8-4542-4973-A5AE-162A3D26D995:01}


今だけじゃなくこれからを考えてPeacebyCOCOでは担当させて頂いてます



予約電話  052-217-9329


いつでもお待ちしております