移動した軌跡が作品になるアート
先駆者のYassanが説明します
GPS絵画は、GPSで位置を記録しながら移動し、
その軌跡で絵を描くアート作品のことです。
このページでは、GPSアートのやり方を3ステップで説明します。
※GPSアート/ランニングアート/GPSラン/お絵かきラン ともいいます。
GPS DRAWING is a method of drawing that uses Global Positioning System technology (GPS) to create large-scale artwork.
【お知らせ】
当ブログは2021年2月に引越しました。
こちらからもご覧いただけます( *´艸`)
0. 地図を探す SEARCH YOUR COURSE PLAN
下記リンク先から希望のコースをさがします。
都道府県別、テーマ別に分かれています。
コース数は国内最多、880以上☆(2020年11月現在)
1. 地図を入手 GET YOUR COURSE
全てのコース案は、GoogleMapsで公開しています。
上記「0.地図を探す」で見つけたお気に入りのコースを、
あなたのスマートフォンに取り込みます。
便利な世の中になりまして......グーグルマップのMyMaps機能を利用すると、
スマートフォンでコースが表示できます。
地図に描かれた線と自分の現在位置を同時に表示でき、ナビになります!
※事前にGoogleアカウントを取得し、ログインをお願いします。
※GoogleMapsを印刷する方法も可能です。
Share the map in this blog on GoogleMaps on your smartphone.
Or, print out the map.
2. 歩く/走る ACTIVITY
入手した地図を見ながら、実際に移動します。
スマートフォンを利用すれば、ナビになるのでなお便利!
移動中は、GPS機器で軌跡を記録します。
スマートフォンアプリやランニングウォッチ(GPSウォッチ)が便利です。
※歩きスマホには注意しましょう!
参考
Walking / running by course plan, and logging by GPS devices.
Smartphone app or GPS watch can be useful.
3. 成果を見る OUTPUT RESULT
移動した軌跡が絵になります。
描いた成果はSNSでシェアしましょう!
Check the result by PC or smartphone.
Share your result on SNS!
コースアイデア募集中 NEED YOUR IDEA
「この場所に描きたい」「この絵を描きたい」けど、コース計画が難しい...
こちらの問合せフォームにご連絡くださいませ☆
If you want to make this place / this motif, but have difficulty planning a course... please contact here.