金融口座・ポイント管理に以前はGポイントのMoneyMapを使っていましたが、現在はYahoo!のMoneyLook3 にデータを引き継いで使っています。


これが私のMoneyLookのクレジットカードの画面です。


ポイントマニアのブログ-card一覧

岩田先生の「信用力格差社会」 にも書いてありましたが、これからは個人の借り入れ情報を全金融機関が「共同利用」することになります。


どの金融機関も、私がどこからどれだけ借り入れとかクレジットカード与信があるかを把握できるようになります。


本当にローンを受けたい時に使えるように、自分のクレジットヒストリー(信用履歴)にも注意して、クレジットワージーネス(信用力)を付ける必要があります。


私もクレジットカードをつくりすぎて年会費だけ払っているカードも数枚ありますので、枚数制限をしようと思います。


ちなみにこれが同じMoneyLookのポイントの画面です。


ポイントマニアのブログ-ポイント一覧1


途中の画面は次です。


ポイントマニアのブログ-ポイント一覧2


現在マイルはANAのマイルを中心に貯めています。ANAワイドゴールドカードのポイントが数千ポイントたまっていますので、これをANAマイルに代えて、今年は家族で近隣の国に旅行に行こうと思っています。


MoneyLookの最後の画面はクレジットカードのポイントが一覧で見られますが、これは省略します。


元々クレジットカードが不正使用されていないか毎日チェックするために、このソフトを使い始めましたが、一々ログインID,パスワードを打ち込まなくても残高などがチェックできますので、非常に便利です。


まだMoneyLook を使っていない人は、是非お試しください。