別ブログの「あたまにスッと入るあらすじ」 は5年目となり、投稿数も400を超えました。
これまで読んだ本の中で、是非読んで欲しい本を選んで、そのあらすじを「時短読書のすすめ」 という別ブログで紹介することとしました。
「時短読書」とは読んで字のごとしで、極力短時間で効率的に本を読もうというものです。
このやり方は特に数百ページの分厚い本で有効です。
第1回目は上下で800ページを超える「フラット化する世界」 のあらすじを掲載しました。
第2回目は2006年のベストセラー「ウェブ進化論」 のあらすじを紹介しています。
あらすじだけを読んでもその本を読んだ気になるくらい、丁寧にわかりやすく書いたつもりですが、是非あらすじを参考にしてその本を読んで欲しいと思います。
おすすめする本は、必ずや得るものがあると思います。
またその本を読んだにもかかわらず、内容を覚えていない時も「あたまにスッと入るあらすじ」、 あるいは「時短読書のすすめ」 を読めば、要旨を思い出せると思います。
どんな時代になっても、また技術がいかに進歩しても、読書にまさる自己啓発法はありません。
是非「時短読書」
であなた自身を最大限パワーアップして下さい。