私は平日の朝食は、いつもシリアルです。
以前ご紹介しましたが 、ブランフレークとフルーツグラノラをベースに、さらにプルーン、ミックスシーズ、クルミ、煎り黒豆を入れて、豆乳をかけて食べています。
それとヨーグルトです。
朝食シリアルのせいか、体調は良好です。
ここ半年間基礎代謝を上げて減量するためにトレーニングを増やしていますが、逆に体重が4-5キロ増えてきてしまい、なかなか減りません。
それで、「人はなせ太るのか」という本を読んで肥満の研究をしました。
- 人はなぜ太るのか―肥満を科学する (岩波新書)/岡田 正彦
- ¥735
- Amazon.co.jp
この本のあらすじは別ブログ でご紹介していますが、結論として私の場合には、糖分・炭水化物の摂りすぎでした。
糖分を減らす、牛乳を減らす、ゲータレードをやめる、ヨーグルトはプレーンにする等で、一日のカロリーがかなり減らせるはずです。
また、この本でバナナは多種類の糖分が入っているので、吸収される時間差があり、長時間の運動等の栄養補給には最適と書いてありました。
マラソンでバナナで栄養補給するのは、今は普通に見られる光景です。
バナナはカロリーも低く、GI値(グリセミック値) も低めで、太りにくい食品です。
そこで朝食も、数回に1回はバナナとミカンなどと、ヨーグルトという果物中心に変えました。
バナナは腹持ちがよいので、軽い朝食でも、お腹があまりすきません。
週に0.5キロ程度のゆるやかなダイエットですが、半年で増えた5キロを半年くらいで落とすつもりです。
結果どうなったか?そのうちまたお伝えします。