パソコンを買いました。


PC


といっても中古パソコンです。

近くのソフマップでWindows 98のパソコンを買いました。

ソフマップに置いてあった中でも唯一のWin 98マシンでした。NECのメーカーリサイクル品で、状態は良好です。


なぜWin 98を買ったかって?


XPでは使えない昔のソフトを生かしたかったです。


Windows MEのマシンを持っていたのですが、故障したのでこれに買い換えたのです。


OSもWindows MEよりはWin 98の方が安定してます。


インターネットにはつながないので、ハードのスペックが時代遅れでも全く問題ありません。


ゲームとWindows Officeソフト専用で、高校生の長男がもっぱら使っています。


2000年にアメリカから帰国したときに、当時小学校5年生だった長男が持ってきたゲームソフトには、アメリカの子どもたちに大人気のSim CityとかOregon Trail、Roller Coaster Tycoonなどがあります。


Sim Cityは日本版もあります。自分で好みの町をつくっていくゲームソフトです。いろいろな役職や予算があり、予算内で道路とかを建設する、予算感覚も身につけられます。


エレクトロニック・アーツ
シムシティ4(日本語版)

Oregon Trailは開拓時代のアメリカ西部を過酷な自然や地形と闘いながら、オレゴンを目指して進む物語です。日本では売っていません。



Oregon Trail



開拓時代の歴史も学べ、ララミーとかいろいろな町を旅行しますので、アメリカの地理の勉強にもなります。


ハンティングゲームなどもありますが、過酷な自然で家族がバタバタなくなったり、開拓時代の厳しさや生活様式を体験できるゲームです。


Roller Coaster Tycoonは自分で思い通りのローラーコースターをつくって、遊園地を経営できるゲームです。


シンアイ商会
ROLLER COASTER TYCOON 2 COMBO PACK MB

遊具を建設して、人気が出れば収入を増やすことができます。遊園地経営が遊び感覚で体験できます。


いずれも遊びながら歴史や地理が学べたり、経営感覚が身につけられたりする優れたゲームです。


機会があれば、おためしください。