ちゃんの様子は、昨日より今日と、悪くなっている感じがした…


起きているので、一見元気そうに見える…

勉強も、している …
食欲も、ある…
おしゃべりも、良くする…
編み物も頑張っている…

でも…明らかに何か違う…

それは…呼吸

今までも、肩で息をしていたけど…
下顎が、動くのが気になる…


この日、パパにメールをして病院に来る様に伝えた …

パパが来ると言う事で、今後の予定を菜花先生と話をする事に…



パパが病院に到着したら、
千里を、のどかに任せ
パパとママは、
相談室へ…

菜花先生が、ゆっくりと私達に話かけた


「千里ちゃんの、残された時間を有効に使わせて上げたい…
もしかしたら、これが最後の外泊になるかも知れません…」


話しの内容は…

今日で放射線治療が終わったので、明日から外泊に…月曜日に一度戻って、そして可能ならまた直ぐに、外泊へ…


在宅酸素を使う為
形は、退院となる

でも部屋の荷物は、そのままで良くて
不安になったりしたら
いつでも戻って来て良いと…

そして、吸引…

これをマスターしておく事…


菜花先生の指導の下、鼻からの吸引と喉の吸引を実践…


サチレーション(SPO2)が下がってしまわない様に、敏速に行う…


私が、やっていたら


横で見ていたパパが、
「俺が、やる!」

自分の方が、上手く出来ると確信したのか、
ママから吸引チューブを奪い取って
鼻からの吸引に挑戦!

サチレーション(SPO2)は、100をキープ



「パパさん、上手いです♪」
菜花先生に、誉められてパパも自信満々!


サイト君が、
「リザーバーマスクに変えてみたら、せんりちゃん楽かも…」
と提案。

外泊時に、リザーバーマスクを使用する事にした。


今晩は、のどかとパパとママと三人が、病室に泊まる


そしてママは、パパにお願い事をしてみた

車椅子で乗れるタイプのワゴン車を、外泊中の三日間借りておいて欲しいと…

そうすれば、体調の良さそうな時間に、
何処かに行く事も出来るかなって…


そう計画してみた