野田“替え歌”、永田町で流行の兆し!願望テンコ盛り
(zakzak2011.09.24)
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110924/plt1109241505001-n1.htm&wsi=a22a1004dc7856bf&ei=lql9TsmjMYSvkAWkkaiXAQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
永田町では、政権を皮肉る替え歌がいつのまにか定着することがある。「どじょう宰相」こと野田佳彦首相(54)には、やはりどじょうが出てくるアノ歌か。
自民党の伊吹文明元幹事長(73)は先ごろ、国会近くで開いた派閥総会で、「どんぐりの背くらべ民主党、どんぐりころころ」と題した歌を披露した。
元ネタは童謡「どんぐりころころ」(作詞・青木存義、作曲・梁田貞)。どんぐりと、どじょうの心温まるふれあいを表現した、日本一有名な歌のひとつだ。
伊吹氏は1週間前に予告し、満を持して発表。ドヤ顔で「自民党にとって理想的な姿。どういうプロセスでここまで持っていくかが一番大切だ」と所属議員にハッパをかけた。
かなり、願望が込められている気もするが…。
【替え歌 歌詞全文】
1.どんぐりころころ背くらべ イラ菅やめたぞ さあ大変 どじょうが出てきて今日は 党内融和だノーサイド
2.どんぐりころころよろこんで しばらく支持率戻ったが やっぱり政策進まずに ゴタゴタどじょうを困らせた
3.どんぐりころころ泣いてたら 国民しっかりとんできて 嘘の契約見破って 解散・選挙につれてった
(以上転載)
・
・
・
・
・
なんだ、この程度か…。
そういえば私は、随分前から元歌の、「お池にはまってさあ大変」の部分が、なんで大変なのか納得がいかない。池に住む魚が池にはまって何が大変なのだろうか?と。
お湯の池?
池の名前が「あっち池」だったとか?
それはさておき、いっその事、もっと泥々とした陰の部分を歌にして欲しいものである。
無理か…(笑)