ソフトバンク、韓国大手と提携 データ保管サービスで
http://p.m.livedoor.com/?sso_expired=NGRlM2FhNTU.&__u=http%3A%2F%2Fwww.nishinippon.co.jp%2Fnnp%2Fitem%2F244756
ソフトバンク傘下のソフトバンクテレコムは30日、韓国通信大手のKTとデータセンター分野で提携すると発表した。東日本大震災をきっかけに、防災目的でデータ保管の場所を分散させたい企業の需要が高まっており、韓国のセンターを利用できるようにする。 KTが51%、ソフトバンクテレコムが49%を出資し、9月に合弁会社を韓国に設立する。これに先立ち、既にソウルにあるデータセンターで7月から保管サービスを日韓の企業に提供。10月には釜山でも新たな拠点を稼働させる。 ソフトバンクの孫正義社長は記者会見で、国内のデータセンターは延べ床面積で73%が首都圏に集中しており、停電などで関東のセンターが全面停止した場合、企業の事業は根底から崩れる恐れがあると指摘。震災以降の電力不足を考慮すると「国外にセンターを持つことが重要な戦略だ」と述べた。 国外でデータを保管することに伴う情報漏えいの危険性について孫社長は、容易に侵入できないネットワークを構築するので問題はないと強調した。
(以上転載)
・
・
・
・
・
NHKビズスポによると
「両社は韓国の釜山に、新たにデータセンターを建設。韓国から福岡に専用の通信回線を設置し、日本全国と結ぶことにしています。」とのこと。
有事に備えて分散するというのであれば、日本国内で分散すればいいはずで、しかも、韓国では分散させず、釜山一点に情報基地を設けるのはおかしくないだろうか?
もっとも、日本人の情報を韓国で分散されてはたまったものではないのだが…、韓国の有事の際はどうなるのか?
東日本大震災発生後、SoftBankは使えないと言う声が多かったし、原発事故後の放射能線量測定値の問題で、「政府のデータは信用しない」と言っておきながら、その後菅直人と会食して意を共にしたり、どうもSoftBankは信用出来ない。
ネットで、
「奴等は見ている 忘れるな孫は朝鮮人だ」
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-912.html
と言っている方もおられるようだ。
