【話題】 東京電力一般職員のこの夏のボーナス支給額は 「40万1000円」 (平均38・2歳)、昨夏の支給額の半額以下
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%9D%B1%E9%9B%BB%EF%BD%A4%E5%A4%8F%E3%81%AE%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%85%EF%BD%BD%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%94%AF%E7%B5%A6%E9%A1%8D%E3%81%AF%EF%BD%A240%E4%B8%871000%E5%86%86%EF%BD%A3+&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=50W5TaCYLIXZkgXUztfLAQ&ved=0CAQQFjAA&rd=1&u=http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303965417/
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/0 4/28(木) 13:36:57.31 ID:???
東京電力が一般職員のこの夏のボーナス支給額を1カ月分とすることで労使が
妥結したことが分かった。平均支給額(組合員平均38・2歳)は交渉ベースの40万1000円とみられる。
同社の昨夏の平均支給額は83万6000円のため、半額以下となる見込みだ。
支給額について同社は「福島第1原発事故で被災されたみなさまへの補償や
設備復旧等にかかる諸経費の増加による経営状況の大幅な悪化等を踏まえて決定した」と説明している。
福島第1原発の被災者への賠償に対応するには国などの支援が不可避だが、
東電は前提として徹底したリストラを迫られている。
すでに役員報酬の50%カットや保有資産の売却、新卒採用の見送りなどの方針を決めている。
一般職員についても年収20%カットを実施する方針だが、早速夏のボーナスに反映された形だ。
ただ、原発事故の収束はいまだめどが立たず、賠償額も判明していない。
状況次第では今後、さらなるボーナス削減を迫られる恐れも残る。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm
2 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:37:57.87 ID:Q/H8qXGD
おいおい!
ボーナス出るのかよ!
3 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:38:29.38 ID:Z9s/c95N
犯罪者にボーナスwwテロ企業ww
4 :sage:2011/04/28(木) 13:38:29.77 ID:8FqZphBG
え?そこから更に引くんじゃないの?
つか、何でボーナス出るの?
アフォなの?死ぬの?
5 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:39:08.14 ID:gXXx8LDx
ボーナスwwww
6 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:39:09.82 ID:dUm39kgy
税金美味しいお
7 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:39:36.35 ID:9398r9uk
出るんだ!?
避難生活して職もなくなって
お金ない人がいるのに?
8 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:39:52.92 ID:mJ7hT9QN
ボーナスが出ること自体おかしいだろ。
9 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:40:14.03 ID:tZ7V58BB
なるほどつまり電気代値上げはなしか
10 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:40:42.51 ID:MXiojpZy東京電力を一度倒産させろ国営解して分割民営化しろ
11 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:40:57.73 ID:GHHh/Wz8>>7
税金対策上出さなきゃならないでしょ。で、全額義援金に寄付とかね
12 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:41:06.46 ID:4qaDuO/o
入社10年以上は有罪。
13 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:41:39.33 ID:BiT7T3an
原発事故現場の日雇い作業員の給料1か月分より高い・・・
14 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:41:56.12 ID:0VZ9gH9Q
664 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:45.76 ID:t4lv5Oti0
いや、東電は悪く無いっしょマジで。
だって、いつでも電気使いたい世の中を選んだのは日本国民全体なんだから。
東電を批判してる奴は、もう東電使ってもらわなくて結構。
今すぐ全ての電気を切れ。
どう?何か反論できる?
665 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:47.77 ID:GWzLp0id0
東電が悪者の筆頭みたいに言われるのはおかしいよ
国策なのに
そしてそんな政治家を選んだのは国民だ
671 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:19:24.44 ID:pgFf84dz0
東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。
15 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:42:14.09 ID:nQgNNlRz
カットするのはおかしい
ボーナスは去年の実績に払われるものだし
だから来年はマイナス
16 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:42:18.93 ID:+SV+6bdQ
東京電力は27日、損傷が激しい福島第1原発1号機の原子炉建屋で、
毎時1120ミリシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
建屋内部としては3号機で観測された同57ミリシーベルトを大きく上回る
最も高い線量が検出されたことになる。
""""""""""""""""""""""
・ 放射性物質拡散予想図 ttp://utukusinom.exblog.jp/
東京オワタ
17 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:42:34.46 ID:JHyHt/y6すげーな、こんなことあってもボーナスが出るんだ。。。料金からか、税金からか、銀行融資からか、出元がどこかは知らないが。
さすが弱小民間とは違いますだなぁ。で?電気料金が上がらざるを得ないと
か、ほざいてるの?
誰かにケンカ売ってるのかな?
18 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:42:38.57 ID:CzFYNaEp企業がこんな大惨事起こしてボーナスが出る?
お前らナメるんもいい加減にしろよ糞ボケ
19 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:42:46.03 ID:yYXWrWXzえ?
そんなに出すの?
20 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:43:12.39 ID:0VZ9gH9Q>>14続き
696 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:23:05.00 ID:PoHqsG5i0
>>671
> 東電は原発を国の指示通りに運転しているだけに過ぎないんだよ。
> 構造、運営方法に問題があるのなら、それらを監督している保安院と経産省に責任があるんだってば。
東電は民間企業であり、国の奴隷じゃないだろ。国が間違ったことをやらそうとしてるなら、
それを拒否する責任がある。まして運転者が安全を蔑ろにするとか許されない。
719 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:26:27.90 ID:u34pfuTW0
>>664
国民は電気を供給は望んだが、放射能は望んでいない。
原発の安全費用込みで電気代を払ってんだよ。
それなのに、安全対策の費用ケチってこういう事故を起こしたってことは、国民に対する背信行為。
詐欺みたいなものだな。
まあ、この辺は後で司法のメスが入るだろうけど
721 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:26:35.36 ID:1k9lYKio0
>>664
なんで電力自由化妨害したの?
21 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:43:12.96 ID:dUm39kgy給与2割カットの上で賞与5割りカットじゃないのか
22 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:43:33.69 ID:RnRRT4Pl全く反省していない!
23 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:44:21.21 ID:918ckL3Lおい、東京の奴、
デモしろよ。
おかしすぎるだろ!
24 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:44:41.55 ID:TYKMRGXvボーナスて、企業として得た利益を社員に分配調整するもの。
大赤字なら0になるべきものなのに・・・
25 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:44:58.60 ID:ZXj0LAL7優秀な東電社員なら目覚めが悪くて自主返還します
26 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:45:01.18 ID:0VZ9gH9Q
631 :名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:55:05.02 ID:/Jqz6FAR
読売も来てた。大甘のリストラ案を出して、まず海江田の顔を立てる、とw
東電役員報酬半減でも「まだ足りない」…経産相
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00521.htm
東電の賠償策を巡り、国も支援を検討しており、海江田経産相は「今の世論、国民感情も考えてほしい」と、
このままでは国民の理解は得られないとの考えを強調した。
632 :名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:00:52.92 ID:GKU8sK8l
>>631 というのはただのポーズw 洗脳だよ。洗脳www
なわけないw 裏は凄いことになっているのだからw国民感情なんて、そのうち冷める。ほおっておけばいい。
固めるんだよ。さらなる癒着を!
27 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:45:05.30 ID:d9D7wOhaボーナス=利益の配分
賠償を全額自己負担しても余力あるってことか。
28 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:45:08.73 ID:55L1BJbG東電社員見かけたらボコボコにしていいって事?
ケンカ売ってんでしょ?
29 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:45:26.31 ID:5gA5VBS1ボーナス全額を被災地に寄付だろう
東電大企業病だな
30 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:46:02.91 ID:NU4j8Th3この状況でボーナス支給出来るなら電気代値上げとか必要ねーだろ
国の負担あてにしてないで全額お前らで賠償しろや
31 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:46:07.29 ID:8yIX+qEj全く反省してないな
32 :名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 13:47:08.14 ID:+YMpBS5X棒茄子DELLのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww………。
(以上転載)
・
・
・
・
・
今回も掲載するかどうか迷ったのだが、ある方のブログを覗きに行ってみたところ、この期に及んで、関係者と思われる方から抗議や反論のコメントが寄せられる事があるとのこと。
腹が立ったので、一度エントリーして削除までした記事を、再度掘り起こして掲載させて頂いた。
以上。