福島原発2号機から汚染水が漏洩している問題で 、シルトフェンスという代物が使われることになったそうだが、元々、海水の汚濁を防ぐ為に使用されるフィルターで、水を全く透過させない物ではないらしい。
先程、NHKで実験的な事をやっていたが、膜を広げて上から水を注いだら、下からポタポタと水が落ち始めたではないか…。
ありゃ駄目だな。
海沿いのコンクリートを取り除いて、鉄板を重機で打ち込んだほうがよっぽどマシだろ。
敷地内の地下に放射性物質が残ると、後々面倒なのか?
東電は何を企んでるんだ?
先程、NHKで実験的な事をやっていたが、膜を広げて上から水を注いだら、下からポタポタと水が落ち始めたではないか…。
ありゃ駄目だな。
海沿いのコンクリートを取り除いて、鉄板を重機で打ち込んだほうがよっぽどマシだろ。
敷地内の地下に放射性物質が残ると、後々面倒なのか?
東電は何を企んでるんだ?