最近、特に新燃岳が活動を始めて以来、大きめのチヌが釣れなくなった。
もちろん、因果関係は不明だが。
メイタ(小さいチヌ)は釣れるが、降灰で干物が作れない。
ということで、佃煮に挑戦してみた。

水・醤油・砂糖に昆布だしの素を加えて煮詰めただけだが、癖のない白身魚なので、以外とイケる。
焦げる寸前まで煮詰めてあるので、しつこくない苦みがちょうど良かった。
佃煮は難しい料理だと思っていたが、結構簡単ではないか。
そこで今度は、イワシの佃煮に挑んでみた。
「イワシの佃煮 作り方」でウェブ検索し、自分なりにアレンジしてみた。
味付けは、醤油・砂糖・酒・味醂を適量。
しょうがの薄切りと刻み昆布・白ネギを添えて圧力鍋で20分煮込んだ後、百円くらいの安いシソふりかけを鍋一面に、ちょっと多すぎたかな?と思うくらいふりかけて、石油ストーブに乗せて1時間程煮詰める。
美味い!!
圧力鍋が安物のせいか、骨まで食べられなかったのが残念であった。
今度作る時は、30~40分煮込んでみようと思う。
未完成な料理で申し訳ない。
お粗末さまでした。
以上。
もちろん、因果関係は不明だが。
メイタ(小さいチヌ)は釣れるが、降灰で干物が作れない。
ということで、佃煮に挑戦してみた。

水・醤油・砂糖に昆布だしの素を加えて煮詰めただけだが、癖のない白身魚なので、以外とイケる。
焦げる寸前まで煮詰めてあるので、しつこくない苦みがちょうど良かった。
佃煮は難しい料理だと思っていたが、結構簡単ではないか。
そこで今度は、イワシの佃煮に挑んでみた。
「イワシの佃煮 作り方」でウェブ検索し、自分なりにアレンジしてみた。
味付けは、醤油・砂糖・酒・味醂を適量。
しょうがの薄切りと刻み昆布・白ネギを添えて圧力鍋で20分煮込んだ後、百円くらいの安いシソふりかけを鍋一面に、ちょっと多すぎたかな?と思うくらいふりかけて、石油ストーブに乗せて1時間程煮詰める。
美味い!!
圧力鍋が安物のせいか、骨まで食べられなかったのが残念であった。
今度作る時は、30~40分煮込んでみようと思う。
未完成な料理で申し訳ない。
お粗末さまでした。
以上。