トンカツを作った後、できれば小麦粉・卵・パン粉が残らないようにしたいのだが、はっきり言って無理な話しである。
とりあえず、パン粉をつける時はまな板の上で作業をし、出来るだけ無駄をなくして後始末がしやすいようにはしているのだが、それでも貧乏症の私は、最後に残ったパン粉を捨てる時に、何か後ろめたいものを感じてしまう。
そこで最近は、残った小麦粉・卵・パン粉をボウルに入れて混ぜた後、ジャガイモの千切り(水にさらしたもの)を加えて、掻き揚げにするようにしている。
トンカツを作る時は、私の場合肉だけでなく、小麦粉にも塩コショウを混ぜるので味付けはせず、トンカツの形に整えて油に入れる。
後は、トンカツと同じように160℃と180℃で二度揚げして、最後に塩をパラパラと振って出来上がりである。
もっと小さく薄く整形すれば、カリカリとした食感が楽しめる。
お試しあれ。
とりあえず、パン粉をつける時はまな板の上で作業をし、出来るだけ無駄をなくして後始末がしやすいようにはしているのだが、それでも貧乏症の私は、最後に残ったパン粉を捨てる時に、何か後ろめたいものを感じてしまう。
そこで最近は、残った小麦粉・卵・パン粉をボウルに入れて混ぜた後、ジャガイモの千切り(水にさらしたもの)を加えて、掻き揚げにするようにしている。
トンカツを作る時は、私の場合肉だけでなく、小麦粉にも塩コショウを混ぜるので味付けはせず、トンカツの形に整えて油に入れる。
後は、トンカツと同じように160℃と180℃で二度揚げして、最後に塩をパラパラと振って出来上がりである。
もっと小さく薄く整形すれば、カリカリとした食感が楽しめる。
お試しあれ。