タイトルに、「ハモ釣り」と書いてしまったが、今日、私は別にハモを釣りに行った訳ではなかった。


昨日の花火騒ぎ(前ブログ①、②)の腹いせみたいな心境で、今夜は一ッ瀬川へグチ釣りに行っていたのだ。

私の家は、大淀川よりもこちらの一ッ瀬川の方に近く、釣りに行く回数も多い。

とりあえず、この間何者かに、5号の道糸ごとブチ切られたポイントへ、今日は海釣り用の投げ竿を用意して行った。
これは10kgのエイを上げたことのある竿で、釣りに詳しい方なら分かると思うが、リールは8000、道糸は10号を仕様している。

そして仕掛けは、25号の天秤に8号のハリス、針はけん付きマルセイゴの14号。

とにかく、綱引きができる程の大物が釣れても切られることのない物ばかりの組み合わせである。
ちょうど7時頃だっただろうか。
竿先に動きがあった。
ピクピクと二度引いた後、ググっと大きく引き始めた。
グチのように、最初にゆらゆらとした引きではなかったので、一瞬、エイかとも思ったが、エイのように水底にへばり付くようなことはなかった。
スズキ?、ニベ?と思いながらなんとか河岸まで引き寄せた。


バシャバシャっと水面を叩く体の長さに驚かされながら引き上げた。
約1m、後で測ったら、96cmのハモであった。

保冷剤や餌箱等を入れていて、クーラーBOXは他の魚を入れられない状態になってしまったので、片付けをしてすぐ帰宅。

ヤモメのぼやき-SH3H00270001.jpg

実は、ハモは去年も釣っているのだが、ここまで大きくはなかった。
そして調理の際、骨切りに失敗して非常に食べにくかったのを覚えている。
何切れか湯引きして試食してみたが、今年は、とりあえず去年よりは上手くできた。

ヤモメのぼやき-SH3H00290001.jpg

ただ、調理の途中で、軽く指を噛まれ、出血してしまった。


ヤモメのぼやき-SH3H00340001.jpg
ヤモメのぼやき-SH3H00370001.jpg

軽くでよかった。
こんな歯でまともに噛まれたら、指が無くなるところであった。