断捨離して更に大事に使う | ◆◇Going my way!愉快な団地暮らし◇◆

◆◇Going my way!愉快な団地暮らし◇◆

古くたっていい。
狭くたっていい。

ここは私が楽しく穏やかに暮らす場所。

日々物と向き合い、自由な発想で快適にかつ穏やかな暮らしを絶賛探求中(゜∀゜)


こんにちは♪






大型台風の影響で、長男も休校となりました。




直撃は免れたのですが、進路沿いにお住まいの方、近隣の方、くれぐれもお気を付けて下さいね。







さて











我が家の今現在の台所収納の様子です。





去年、父との同居で一時的に物が増えました。



それから何度か食器や家電などを、取りやすく収めやすく改良致しましたニコニコ







同居開始から1年ちょっと。











よく使う食器はこの段にひとまとめ。



足らないかと思いましたが、実際に足すこともなく維持しています。











台所に引き出しがないため、カトラリーやお盆、まな板などはトースター上のネット棚に。












スプーンとフォークは各ケースにまとめ、使用時はケースごと持ち運びますニコニコ






茶碗と汁椀はこちら。











炊飯器やお茶などと一緒に、棚置き率100%(笑)





我が家はそんなにお客様もいらっしゃらないので










お客様用のティースプーンなどはなく、普段使うものはここで管理しています口笛







今の生活スタイルに慣れてきたので、そろそろ食器の見直しをしたいです。









あまり使うことがない大きな盛り皿。




父から待ったがかかっていますが、かれこれ1年以上この上棚に入ったまま、出番無しです。





父も恐らく忘れています(笑)





一見ごちゃごちゃの出しっぱなし収納ですが、
ここにある物は稼働率も高い。






皮肉な事ですが、大事にと思っていても上棚だと出番がなく、しかも取りにくい場所。






許可をもらってから、残す物を厳選してから取りやすい棚へ移動しようと思いますニコニコ






断捨離する事で、厳選した物をこれからも大事に使っていきたい。





時間をかけて、まだまだ見直ししていきます照れ







今日も穏やかな1日となりますように♪