天袋の見直し② | ◆◇Going my way!愉快な団地暮らし◇◆

◆◇Going my way!愉快な団地暮らし◇◆

古くたっていい。
狭くたっていい。

ここは私が楽しく穏やかに暮らす場所。

日々物と向き合い、自由な発想で快適にかつ穏やかな暮らしを絶賛探求中(゜∀゜)


こんにちは♪





昨日は夕方から、長女夫婦が採れたての魚を持ってきてくれたので、更新出来ませんでした口笛

















やっと結婚式で使った諸々の物を、持ち帰ってくれたのでOKバブリーニヤリ






持ち帰る物を我が家で選別、パッケージなどを捨てて帰る辺り、抜け目ないですニヤニヤ







さて、早速続きです(早)












子供達の想い出の物や給水タンクなど、使う頻度の物を取り出しにくい中央へ移動したことで










右側の天袋にかなり余裕が出来て、季節の物やキャリーケース、釣り道具が重ねずにすぐ出せるようになりましたニコニコ






ビフォー














アフター










物の量は変わっていませんが、1番使いにくい中央へほとんど動かない物を置いたので、右側に少し余裕を持つ事が出来ました。





1番困ったのが、夏用の敷物。



奥行きも合わないし、はみ出るので









ケースの上に置くしかないんですよね…チーン




これから夏になるのに、電気カーペットやらどこに置こう…滝汗





それはまたおいおい考えるとして…









今回撤去する物が、ポケモンのおもちゃが入っていた段ボール。




引っ越し時の物だから、もう16年前の物(笑)




今までお世話になりましたニコニコ





撤去する物はなかったけど、大量の埃も取れたし出しやすくなったので良かったです♪





今日も穏やかに過ごせます様に口笛




最後まで読んで下さって、ありがとうございます☆