蛍を見に行ってきました。 | gozichanのおじさんブログ

gozichanのおじさんブログ

還暦を迎えたおじさんが日々のこと、
趣味の写真のことや ひさしぶりにはじめた
キャンプなどを気まぐれに更新します。

こんにちは。

gozichanです。

 

今日から梅雨の中休みで暑い日が続くそうですが、皆さんはどうお過ごしですか?

 

昨日の夕方から、前回も書きました「大師の里」へ蛍を見に行ってきました。

 

 

その前に、これもいつもの「ベルファーム」で軽く肩慣らしの写真を撮りました。

 

 

 

もう、スイレンは見ごろでした。

 

その後、夕飯をを自宅で食べてから、「大師の里」へ…

 

大体6時30分ごろ、到着しましたが、先に家族ずれがおられて、お話を聞くと

毎年この時期、「大師の里」へホタルを見に来ているとの事でした。

 

三重県でも蛍の名所❓は「なばなの里」、「鈴鹿ホタルの里」がありますが、

この「大師の里」も地元では有名なホタルスポットです。

地域によっては「ほたる祭り」を行うところもあります。

 

さて、「大師の里」には「メダカ池」というのがあり、この池より奥(山側)が蛍がいる場所ですが、

 

 

こんな感じの池です。

 

だんだん、暗くなってくると、ギャラリーも1人、2人と増えてきましたが、なかなか蛍は飛びませんびっくり

 

この日は、午前中に雨が降り、気温はあまり高くはなかったですが、曇り空で月もないため

蛍の飛ぶ条件にはかなり近いのですが…

 

そうこうしているうちに8時少し前に何とか飛び始めました。

 

 

ちょっと判り辛いですが、蛍の部分を拡大すると…

 

 

なかなか、蛍の数が増えませんが、人の数は増えました。ショボーン

 

 

 

 

 

 

蛍を求めて、移動したのが悪かったのかレンズのピントが狂ったり

設定や、レンズを変えた後、画像を記録できていませんでした。ガーン

 

蛍は強い光を嫌いますので、懐中電灯は持っていたのですが、使用しなかったため

レンズの接点が接触不良を起こしたようです。

 

だんだん、蛍も数が減り、9時ごろにはほとんど見られなくなりましたので、帰路につきました。

(この後、車に戻った際カメラを確認してレンズを取り付けなおすと正常に戻りました。てへぺろ

 

今年の蛍を見られるのは今週いっぱいでしょうか。

それと蛍が飛んでいる間に、スマホで、フラッシュを焚いたり、捕まえようとしたりと、

蛍の数が少なく、思ったように写せなかったことよりもそちらの方ががっかりしました。

 

蛍は、成虫になると餌が食べられない(口が退化している)ので、夜露だけで1週間ほどしか

生きていられません。

皆さんもそっと見守ってほしいと思います。