中3で、突然の心身不調。



休みがちになった息子。

そんな息子に、クラスメイトは冷ややかで

歯車が、どんどん狂い出した。


学校が怖くなった。

最寄り駅のトイレで何時間も篭った。

ついに家から出られなくなった。



息苦しくて、浮上したくて

手探りで何とか通信高校へ転校。

それでも、思うようにいかない毎日。



コロナ禍前、何とか行けた通信高校の合宿で

同じように心身の不調を抱えながら

前に進もうとする何人かの仲間に出会えた。

一緒に講義やレジャーを楽しんだ。

連絡先を交換した。



自分だけじゃないと

気付いた。



結局、学校に通学することは

続かなかったけれど

友達とワイワイ過ごしたりは

しなかったけれど

いつでも、遠くどこかに

おウチ高校生活を送る、たくさんの仲間の

存在があった。

会話はなくても、遠く離れていても

繋がっていた。





親である私も、

このブログをはじめて

同じような思いを持ち、模索の中で生きる

全国のたくさんの親御さんと繋がりました。



戦っているのは

自分だけじゃないとわかったから

気を強く持てました。

トラブルは、ブログネタにして

昇華し、笑い飛ばしました。



息子は、何度も何度もどん底におち、

オーバードーズや自傷を繰り返しました。

私もその度にメンタルがやられ、

気持ちを強く持てない時があり、

息子と同じ精神科に通院したりもしました。



そんな中でも

たくさんのブロガーさんや、

フォロワーさんのメッセージに

勇気づけられました。




長く停滞しながら、迷走しながら

途中過程はともあれ、

息子は高校を卒業しました。



私も…


親目線での希望や見栄。

普通の学校生活への羨望や嫉妬。

周りの子達との比較からくる焦りや不安。

いつかきっと、サクセスストーリーが

ブログに描けるはず?…という幻想。



今も私の心の奥で

自分自身でかけている呪縛から

そろそろ、卒業しよう。



息子は息子、

他の子はその子なりの、

私は私の


良いとか悪いとかでない、

それぞれの思い、

それぞれの生き方があるから。



これからも現在進行形で、

落ち込んだり浮上したり

そんな大波こそ人生!と受け入れ、

乗りこなしていこう。




たくさん、あがいてきただけ

今は違う景色が見えています。




春からの息子は、

大学受験のためにオンライン予備校で学習し、

ゆっくり浪人しながら

大好きな車(車マニアです)に乗るため

自動車教習所に通うそうです車

これからやることも

なんとなく、自分で決めました。


…まだ動き出していませんがチュー


相変わらず、

動いたり、止まったり

だらだらとやるのでしょうが

ま、いっか!ニヤニヤ




と、いうことで

息子の悠久の漂流生活に出口は見えません口笛

解決していない問題もあります。



…出口?


うーん、出口なんて

そもそも初めから、なかったんだろうね!



今、歩んでいるのは、

入口も出口もない

オープンワールド。



無限の広がる世界に、



悠久に、たゆたう人生。




これからも


ずっと。





桜 桜 桜 桜 桜




いままでお声を掛けて下さった皆様、

いいね!を下さった皆様、

通りすがりに読んで下さった皆様、


本当にありがとうございました!



これで、

息子の不登校ブログはおしまいです。



以降、ここから発信することは

もうありませんが、

時々皆様のブログへは

是非お邪魔させて頂きます!

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します爆笑爆笑爆笑



以降の日常は、

別部屋えありえす※のスポーツブログの方で

時々書いていく予定です。

もし、お気が向きましたら

是非遊びに来て下さいね!


既にえありえすもフォローして下さっている皆様、

いつもありがとうございます!!!


※真面目で繊細な(←自分で言うな)

あくえりおと違い、

えありえすは何も考えず、

とにかく挑むのが大好きな戦闘民族です。

どうぞ宜しくウシシ





皆様との出会いに

感謝です。





2022年4月

あくえりお