変なことしよう。〜人見知りの勇気編〜 | 沖縄で「売れる仕組み」を創るパンクバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ 〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」ロケンローブログ。

沖縄で「売れる仕組み」を創るパンクバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ 〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」ロケンローブログ。

沖縄で、「売れる仕組み」を創るパンクロックバンド「ザ・電撃パンクゾンビーズ〜シビれるロケンローマーケティング野郎〜」呉屋泰斗のロケンローブログです。
POPやチラシなどの販促物や、ブログ、Facebookを使った中学生がシビれるロケンローマーケティングを伝えます。

こんばんは


ザ・電撃パンクゾンビーズ
~シビれるロケンローマーケティング野郎~
不死身の「売れる仕組み」ナビゲーター


呉屋です。



ふと思ったんだけども。


地球の生き物には
「進化する法則」があるよね。


これはまぎれも無い事実よね。


ミジンコのまんまでもよかった。

魚類のまんまでもよかった。

両生類のまんま、爬虫類のまんま

鳥のまんまでもよかった。


なのに、形を変えてきた。


これは「神」とかなんとかは
一旦置いておいて
「法則」としてあるよね。


万有引力の法則と
同じ確度のレベルで「ある」。


作用反作用の法則とか

三角形の面積の求め方の公式とか
同じレベルで「ある」。



「神」とか「宇宙の法」とかは
わからないけど


とりあえず「ある」。


だって過去が証明してる。







で、



そこで思ったのが、



「みんな同じ」ってのは

「法則」から見たら
反してない?


だってさ。
「みんな同じ」ってのは
「一つの傾向に偏る」ってこと。


「一つの傾向に偏る」ってことは
その偏ったものの弱点が現れた場合に

全滅しちゃう危険が高い。

「進化」できなくなる。

「法則」に反してる。





だからみんな
学校では同じ格好したり
同じ教育受けたりするのを
嫌がるんじゃないかな?
「本能レベル」で。


「同じ知識、同じ考え」でいると
全滅しちゃう危険が高い。


「進化する」のに必要なのは
「多様性」。


環境が激変しても
「全滅」はしないから。



きっと
「多様性」や「状況に合わせた変化」が
「法則」的に、合ってる。


だから
プライベートでは違う格好をしたり
違う趣味を持ったり
違う性格だったりするんじゃないかな。

「多様性」のために。





だから


仕事でもなんでも

「他とは違うこと」
「他から見たら変なこと」は


「法則」的にオッケーな気がする。



あくまで
全体として見た時の話ね。

個々のレベルで見た時は
自分の所属するとこが
「絶滅ゾーン」かも知れないし。


で、反対の事してるチームが生き残るの。



だから

「ザ・電撃パンクゾンビーズ」なんて名前のコンサルタントは
「全体的な多様性」として見た時には
オッケーなんだよ。

「多様性」には貢献してる。



まぁ、個人的レベルで見ると
滅ぶのはこっちかも知れない可能性は
あるけどね(笑)




まぁ、ザ・電撃パンクゾンビーズが滅んでも
「多様性」には貢献できるし
いっかぁ。




そんなことより


{50591ABE-B9B1-4213-87FF-68526016D698:01}



あだっちゃんフィーバー!!


多様性ナシ。
偏りまくり。
あだっちゃんオンリー。



あだっちゃんの弱点ってなんだろ。
そいつが来たら
終わっちまう。


あだっちゃんワールド。


てか


「あだっちゃん」って
急に呼びはじめてみた。

↓↓↓↓↓↓↓