終戦を思う | 気まぐれに更新する日記

気まぐれに更新する日記

めまい不調で休み中

今日でお盆も終わり、Uターンラッシュも今日がピーク
猛暑の中、お疲れ様なことです。

今年の終戦記念日にふと思ったこと

戦争末期の状況と最近の世の中、イメージがかぶる気がしました。
戦争も原発も、きっと同じような感じなのかも知れません。

敗戦は確定的なのに、それを認めず戦争をやめる事に抵抗していた人達、
お国のためと言いながら、既に何のためなのかわからなくなっていた日本。

お国の経済のために安定したエネルギーを、
と信じてやってきていたのに、目的はいつしか利権に飲み込まれ、
事故が起きてもその危険性を認めず抵抗する人達。

ひとたび事故が起これば放射能の汚染拡大により、
飲み水や食生活が損なわれてしまう。

人が生きて行くためには何が一番必要なことか?
それを考えれば、これからどういう未来を選択すればいいのか、
誰にもわかることだと思います。

平和な未来へ、終戦記念日の祈りです。