ジュリーはカッコよかったなあ。。。
色気というか、男の美学はこ­こから波及していると思う。
いつになっても色褪せる事のない歌声と艶やかさ、
こんな歌手、後にも先にももう­出てこないだろうな・・・

沢田研二 時の過ぎゆくままに

スカイラインGT シルエット (1983/10)
CDG*チョロQアルバム-シルエットGT (01)

同車は、赤、白、黄色の3色がありますが、皆さんは何色がお好きですか?

チョロ友のクロべぇ~さんの 2011/05/24 のブログ記事で
D-05 スカイライン GTシルエットのメッキホイルについて
specialさんが面白いコメントをされていたので、記事を連動します。

GTシルエットが登場したのは、1983/10 です。
1982/11 のメロディチョロQを除けば、
初のメッキホイル装着チョロQとなりました。
同金型のホイルのメッキ技術は、1987/06 にHGに標準装着されるまでに
約4年間の試行錯誤があったようです。

1983年にGTシルエットチョロQに初めて装着された
メッキホイールは成型赤もしくは黄色にメッキがされています。
メッキが表面だけで奥までメッキ塗装されていない事に気付きました。

一方、HGやSTDでは全体にリムの深いところまでメッキされており、
年代によって微妙に異なっています。ホイル以外のボディなどの
メッキの方法もどんな風に作るのか興味深いところです。
メッキチョロQは、銀座・金太郎の時代に試験的に始まり、
年々試行錯誤を重ね技術が向上し、今日に至っているのかなと思います。

CDG*チョロQアルバム-シルエットGT (02)
ホイル (赤)

CDG*チョロQアルバム-シルエットGT (03)
ホイル (黄)

- 2011/05/29 追記 -

ホイル表面だけでなく、ホイルの中まで成型色になってるよって
いつも仲良くしてもらっているチョロ友に下記画像を頂きました。
GTチョロQのメッキホイールは成型赤にメッキがされています。
メッキが表面だけで奥までメッキ塗装!?されていないんですね。

CDG*チョロQアルバム-GT シルエット
GTシルエットホイル (赤)

CDG*チョロQアルバム-GT サーキット
GTサーキット (参考)